おすすめ英会話スクール3社おすすめ中国語スクール3社

中国語単語の覚え方【覚えられない原因を知ることが大事です】

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
【PR】当サイトはアフィリエイト広告を
利用しています

・中国語単語をなかなか覚えられない、、

 

・中国人と話そうとすると、覚えたはずの単語が全然出てこない、、

 

・なんだか語彙力が身についていない気がする、、

こんな悩みをお持ちの方におすすめの記事です。

本記事の内容
  1. 中国語単語を覚えられない原因
  2. 効率のいい中国語単語の覚え方
  3. 中国語単語を覚える際の注意点

「なんで自分はこんなにも中国語単語を覚えられないんだ。」などと自分に憤りを感じている方。

実はそれ、単語の覚え方に問題があるのかもしれません。

やっぱり中国語を勉強するなら、効率よく単語を覚えていきたいですよね。

ということで、今回の記事では、中国語単語を覚えられない原因に加えて、効率よく単語を覚える方法について紹介します

中国語の語彙力を高めたい方は是非記事をご覧ください。

中国語単語を覚えられない原因

中国語単語を覚えられない原因

まずは、「なぜ単語を覚えられないのか?」について理解する必要があります。

中国語単語を覚えられない原因は主に以下の4つ。

  1. 一回勉強しただけで、その後ほとんど復習していない
  2. 使用頻度が低い単語を覚えてしまっている
  3. 単語単体で覚えてしまっている
  4. 中国語を使う機会が全くない

一つずつ見ていきましょう。

一回勉強しただけで、その後ほとんど復習していない

学んだ単語の約70%は翌日には忘れてしまうという事実。

時間とともに記憶がどれだけ頭に残っているのかを表す「エビングハウスの忘却曲線」

エビングハウスの忘却曲線

画像引用:サイト「留こみ!〜エビングハウスの忘却曲線で分かる、最適な復習のタイミング〜」

皆さんも一度は聞いたことがあるかと思います。

「エビングハウスの忘却曲線」によると、

1時間後には56%忘れる

1日後には66%忘れる

2日後には72%忘れる

31日後には79%忘れる


とのこと。

「せっかく覚えた単語の約60%を1時間後には忘れてしまう、、」って正直萎えますよね。

ただこの法則には逆らえないのが人間。

この法則からも分かるように、「学んだ単語をほとんど復習しない」ことこそ、単語を覚えられない大きな原因だと言えます。

使用頻度が低い単語を覚えてしまっている

「拔苗助长」っていつ使う??

中国語検定やHSK受験のために、頑張って難しい単語を覚えている方もいると思います。

ただ、レベルが高くなればなるほど、日常会話ではほとんど使わない用語も増えてきますよね。

例えば、「拔苗助长」という中国語。

意味は、「功を焦ってやり方を間違えるとかえって悪い結果を招く」ですが、日常でなかなか使う機会ないですよね。

このように難解な単語ばかり覚えてしまうと、なかなか使える単語が身につきません。

難しい単語を覚えすぎて結局忘れてしまうのでは、元も子もないですよね。

単語単体で覚えてしまっている

単調作業すぎる単語の暗記。

単語帳に載っている単語と意味だけを見て覚えるのでは、どうしてもすぐに忘れてしまいます。

単語を覚えること自体が作業化されてしまうので、途中で絶対に飽きるんですよね

それよりかは、

・例文と一緒に覚える

・例文の内容を自分に置き換えて覚える

方が、より記憶が定着するはず。

中国語を使う機会が全くない

毎日日本語しか使わない生活。

中国語を使う機会が全くないのも、単語を覚えられない理由の一つ。

日本在住中の中国人は多いとはいえ、日本で中国語を使うことってほぼないですよね。

単語を勉強したのは良いものの、使う機会がなければ、覚えた単語も徐々に忘れてしまいます。

そして、気が付いた時には、

「あれ、ほとんど単語忘れちゃってるじゃん、、」

と思ってしまう羽目に。

効率のいい中国語単語の覚え方

効率のいい中国語単語の覚え方

  1. 会話の中で新しい単語を学ぶ
  2. 日記を書いて単語を学ぶ
  3. 動画やドラマを見ながら単語を学ぶ
  4. インスタで単語を学ぶ
  5. 身の回りのものを中国語で表す

一つずつ解説します。

会話の中で新しい単語を学ぶ

個人的に一番おすすめなのがこの方法。

・主に日常会話でよく出てくる単語が学べる

・発音・リスニング・スピーキング練習にもなる

・中国人の友達を作れる(長期的な関係)

・会話なので飽きない

単に単語を学べるだけでなく、こういったメリットもありますよ。

ただ、注意点が一つありまして、それは「知っている単語ばかりで話そうとしない」こと

それだと新しい単語を学べなくなってしまいますよね。

また、以下の2点に気をつけることで、さらに効率よく単語を覚えられます。

相手が言った中国語の中で分からなかった単語を書きとる

「え?その中国語どういう意味?」

会話中にこう思った時は、その中国語のピンインを繰り返すか、「请再说你刚在说的词语」と言って、聞き取れなかった単語をチャットに書いてもらいましょう

こんな感じ。

ただ、ひたすら聞きまくると会話が進まないので、適度に聞き返すことをおすすめしますよ。

中国語を話そうとして、口から出てこなかった単語を書きとる

会話をしてると、「こういうことを言いたいんだけど、中国語が分からない」といった時が必ず訪れます。

そんな時は、携帯・パソコンのメモ帳かノートなどに、その都度日本語を書き留めておくと良いですね。

後は、会話が終わってから辞書でまとめて調べればOK。

「でもさ、身の回りに話せる中国人なんていないんだけど、、」

そんな方は、「オンライン中国語スクール」が一番おすすめ。

相手は中国語を教えるプロなので、聞き取れなかった単語があっても、その都度快く書いてくれます。

さらにおかしな発音があれば、正しく訂正してくれるので、 同時に発音矯正もできるといった優れもの

自分に合った「オンライン中国語スクール」を見つけたい方は、「【徹底比較】オンライン中国語スクール3社の特徴を分かりやすく解説」の記事をどうぞ。

日記を書いて単語を学ぶ

日記を書いて単語を学ぶのも良い方法。

実際に僕も中国語日記を書きながら単語を覚えています。

>>インスタ「中国語日記〜DAIKI〜」はこちら

日記の良いところとしては、

・すでに知っている単語をアウトプットできる

・知らない単語を辞書で調べながらインプットできる

・単語だけでなく文法の学習にもなる

などが挙げられますね。

日記の書き方については、「中国語日記を書いて語彙力UP【メリット&手順を解説】」の記事で詳しく紹介しているので、良ければ合わせてどうぞ。

動画やドラマを見ながら単語を学ぶ

「普通の勉強だとすぐに飽きるから単語が覚えられない、、」という方におすすめなのは、動画やドラマを通しての学習。

動画やドラマなら話題も豊富ですし、 何にせよ楽しみながら学習できるのが最大のポイント。

また、ネイティブらしい表現・中国人による生の発音を聞けるのでおすすめ。

一つデメリットを挙げるとすれば、中国語字幕だけでピンイン表記がついていないこと。

ピンインを聞き取れない中国語の意味を調べる際、手書き入力が必須となるので、その点だけちょっとめんどいですね。

動画やドラマを使った勉強に役立つ記事は以下にまとめてますので、良ければどうぞ。

インスタで単語を学ぶ

参考書やアプリで単語を覚えている方も多いと思います。

ただ、実用的なネイティブ単語・フレーズを学びたい方は、断然インスタの方がおすすめですね。

日本在住中の中国人や、中国留学・滞在経験のある日本人が簡潔に分かりやすく投稿してくれています。

だいたい1投稿あたり2〜3分で学べるものが多いので、毎日忙しくても学習しやすい

空き時間に何回も復習しやすいので、より単語を覚えやすいですよ。

中国語学習に役立つインスタアカウントは、「手軽にネイティブ中国語が学べるおすすめインスタアカウント9選」にまとめているので、良ければどうぞ。

身の回りのものを中国語で表す

日常生活で頻繁に使う単語を覚えるには、身の回りのものを中国語に直す練習が役立ちます

物→名詞・形容詞の学習

自分・他者の行動→動詞・形容詞の学習

といった感じですね。

例えば、以下の通り。

道路を歩いている時、バイクが目に入った

→「あ、バイクって中国語でなんて言うんだろう?」

→辞書で中国語を調べる

爪を切っている時

→「あ、爪を切るって中国語でなんて言うんだろう?」

→ 辞書で中国語を調べる

日頃から中国語に直す癖がついていると、単語を覚える効率が格段にUPするのでおすすめです。

中国語単語を覚える際の注意点

中国語単語を覚える際の注意点

中国語単語を覚える際の注意点。

それは、「ピンイン・声調」を絶対に無視しないこと

中国語はほんとに発音が命です。

「ピンイン・声調」が滅茶苦茶だと、どんなに単語・文法が合ってても、全く中国人に通じません。

僕自身も昔、「晚上(wǎnshàng)」と「网上(wǎngshàng)」の発音を間違ってしまい、意味が通じなかったという苦い経験をしたことがあります。

正直(an)と(ang)って、日本人からするとそんな違いがなさそうに思いますよね。

でも中国人曰く、全く別物らしいです。

発音・ピンインの学習に役立つ記事は以下にまとめてますので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回は、「中国語単語が覚えられない理由」と「中国語単語を効率よく覚える方法」について紹介してきました。

  1. 「覚える→実践で使う→繰り返して使う」のサイクル
  2. 日常会話で使いやすい単語から優先的に覚える
  3. 楽しみながら単語を覚えられる方法を試す
  4. ピンイン・声調には気をつける

中国語を覚える際には、是非、これらを意識してみてくださいね。

きっと今まで以上に効率性が上がりますので。

それでは楽しい中国語LIFEを!

【2023年最新版】中国語学習に役立つ最高のサービス12選

管理人がこれまで実際に使用したことのあるサービスの中で、「これは是非中国語学習に活用してほしい!」と思ったものを厳選して紹介しています。
「最近中国語の勉強に飽き飽きしている、、」「自分に合った中国語学習サービスを見つけたい」という方必見ですよ!

中国語勉強法
DAIKI LIFE

Comment

タイトルとURLをコピーしました