最近中国語を勉強し始めたんだけど、インターネット上で気軽に学べるサイトってあるのかな?試しに使ってみたいなぁ~。
この記事はこんな方におすすめです。
皆さんは、中国語を勉強する時どんな教材を使っていますか?
テキストや参考書を用いて勉強している人が多いと思いますが、今ではインターネットを活用するだけでも、中国語学習に必要なリソースを十分に集めることが出来ますよ。
通勤や通学、ちょっとした休みなどの空き時間でも、気軽に勉強できるサイトを活用して、効率よく中国語を学んでいきましょう。
ということで、中国語学習に使えるおすすめサイトを10個紹介していきます!
中国語の勉強が捗りすぎるおすすめサイト10選
現在Web上には、中国語学習サイトが溢れかえっているので、その中でも「このサイトは使える!」と思ったおすすめサイト10選を紹介しますね。
チャイラボ
チャイラボは、話すための発音・文法・フレーズが学べるサイト。
数ある記事の中で最もおすすめなのが「文法学習ロードマップ」。
上から順に読むだけで、初級〜中級レベルの中国語文法をすべて網羅できます。
内容は盛りだくさんですが、図解・例文付きでわかりやすく解説してくれているので、スーッと理解できますよ。
1から文法を学んで、中国語会話の柱を築きたい方は、ぜひ「チャイラボ」で学習を進めてみてください。
他にも中国語学習に役立つ情報がいっぱい!中国語に対する筆者の熱い思いを受け取ってみてね!
NHKゴガク(ゴガクル)
NHKが無料で提供している中国語学習サイトですね。
「NHKゴガク」と呼ばれる、中国語ラジオ講座が無料で聞けるサイトと、各講座に出てくるフレーズをチェックできるサイト「ゴガクル」の2つがあるので、両方紹介します。
NHKゴガクで学べる内容は以下の通り。
- まいにち中国語
→基本的なフレーズ・文法・会話表現に特化した講座 - レベルアップ中国語
→発音・声調変化に特化した講座 - おもてなしの中国語
→中国人旅行者と交流するための会話力を身につけられる講座
前の週に放送された講座(1週間分)を無料で聞けるサイトで、中国語学習にかなり役立ちますよ。
ただ、中国語講座で話されている中国語(スクリプト)を見ながら、レッスンを受けたい場合は、別途公式テキストを購入する必要があります。
テキストありの方が、ディクテーションやシャドーイングをしやすいですし、じっくりと文法やフレーズを学べますね。
また、NHKゴガクには、アプリ版も用意されているので、スマホで中国語を勉強したい!って人はこちらがおすすめ。
NHKゴガク 語学講座
NHK (Japan Broadcasting Corporation)無料posted withアプリーチ
アプリ版には各講座で実際に使われたフレーズの声調確認ができる機能も付いているので、気になる人は使ってみてください。
そして、ゴガクルの特徴は以下の通り。
- 講座内で出てきたフレーズ・例文のチェックができる
(2007年~現在) - 気になったフレーズを登録できる
- 自分が登録したフレーズを通してテストを受けられる
日常会話で今すぐ使えるフレーズを一気に学びたい!という方には、ゴガクルはおすすめ。
過去放送で紹介されたフレーズ(現時点で約4800件)が全てまとめられているので、超便利です。
フレーズを登録すれば、定着率を図れるテストを受けられるので、効率よく暗記できますよ。
どんと来い、中国語
こちらは中国語を0から勉強し始めていきたい人におすすめのサイト。
ちなみに、僕も中国語初心者だった頃に、このサイトで無料テキストを全部やり込んだ記憶があります。
このサイトの特徴は以下の通り。
- 無料中国語会話テキストが52回分用意されている
- 音節表で、全てのピンインの音を確認できる
- ピンイン変換できる
最大の特徴は、超基礎の内容から、発音、語彙、文法、フレーズを網羅的に学べる無料テキストが52回分も用意されていること。
しかも、テキスト内の中国語の部分をクリックすると、すぐに発音が再生されるので、耳から単語を覚えやすい。
このサイトで一通り勉強すれば、中国語基礎力を身につけられますよ。
Bit Ex 中国語
こちらは現在僕が実際に使っているサイトですね。
何と言っても、勉強素材が超豊富。
コンテンツは以下の通り。
- 中国語会話の表現
(挨拶、レストラン、空港、ホテルなど) - 中国の時事ニュース
- 中国語文法の解説
- 中国語検定の問題、過去問
- リスニング問題
- 中国の歌の歌詞
中国の時事ニュースには、中国語の文章とピンインが全て書かれているので、シャドーイングやディクテーションの練習にもってこい。
しかも、音声も通常速度とスロー速度の2種類から選べるので、初心者に優しいですよ。
さらに凄いのは、中国の歌の歌詞をピンイン付きで見れる点。
youtubeで自分の好きな中国の歌を見つけた後に、このサイトで曲名を調べれば、すぐに見つけられます。
中国の歌を使って中国語を勉強したい人におすすめですね。
中国語スクリプト
こちらのサイトも、豊富な中国語教材が取り揃えられていますよ。
このサイトで学べる内容は以下の通り。
- 中国語の発音
- 中国語の単語(1,200単語)
- 中国語検定対策問題
- 中国語会話表現
- 中国文化
- 新語
- 中国の歴史、物語
- 故事成語
などなど、他のサイトでは学べない中国文化・中国の歴史まで勉強することが可能。
正直、日常会話レベルの語彙力を身に付けたいなら、このサイトの単語(1,200語)を全て覚えれば十分ですね。
しかも、
・全ての単語に発音・ピンイン・日本語訳がついている
・例文が必ず一つ載っている
・日本語訳、ピンインを表示・非表示に切り替えられる
ので、単語の記憶に一役買ってくれますよ。
また、個人的に思うのが、中国語の発音についてかなり詳しく記載されているので、発音を基礎からしっかり学びたい人にも役に立つかと。
口の開け方、舌の位置については全て文章で説明されているので、動画を見て発音を勉強したい方はyoutube動画の方がおすすめです。
関連記事 中国語学習に役立つおすすめyoutube動画9選を一挙に紹介!
中国語学習ジャーナル(Chinese Station)
日常会話で使われるフレーズを、実際に動画を見ながら学習したい方におすすめのサイト。
このサイトの特徴は以下の通り。
- 動画を通して、中国語会話表現を学べる
- 中国人講師が解説している発音の動画が無料で見れる
サイトの中でも、特におすすめのコーナーはこちらですね。
動画は全て、「中国語字幕」「ピンイン字幕」「日本語字幕」「字幕なし」の4種類から選択できるのも嬉しいポイント。
ちなみに、中国語会話表現が学べる動画は、関西大学中国語教材研究会と中国の学生が共同で製作しています。
よりリアルで実践的な中国語を学ぶことができるのでおすすめ。
CRI online
こちらのサイトでは、主に訪日中国人に向けて使えるフレーズを学べます。
中でも、「日本で実践!中国語」という講座がおすすめですね。
日本人と中国人のアナウンサーが明瞭な発音で中国語を読み上げてくれるので、かなり聴きやすいです。
例えば、
- 神社と寺(参拝、手水舎の仕方など)
- 正座、お辞儀
- 公共交通機関のマナー
- 国技(野球・相撲)
- 日本文化(茶道、歌舞伎、狂言)
に関わる中国語表現を詳しく学ぶことができますよ。
ペラペラになるよりも通じる中国語 通じさせる中国語
「公園に行ってボートに乗りませんか?」の発音を間違って、「公園に行ってセックスしませんか?」と中国人女性に言ってしまった、筆者の赤裸々な体験談が載ってるサイト。
ただ、ちゃんと真面目な内容のサイトなので安心してください。
このサイトで学べる内容は以下の通り。
- 中国語の発音
- 中国語会話決まり文句
- 中国語会話表現
サイトを見てもらえばわかりますが、「とにかく中国語を上達させるには、恥を捨てて中国人と話しまくることが大事」といった筆者の熱い想いが感じられますよ。
中国語達人への道
こちらは、中国語の効果的な学習方法と独自の学習コンテンツの研究・開発を行っているサイト。
日本人にあった勉強方法で、効率よく中国語を学べる方法論を知りたい人にはおすすめですね。
このサイトで学べる内容は以下の通り。
- 中国語の学習法
- 中検試験のデータ
- 日本人が苦手とする発音の集中講座
- 新語
- 中国語表現
ただ、惜しいのが、サイト内に書かれている中国語の発音が聞けない点ですね。
中国語学習には音声必須なので、この点は少し残念です。
個人的には、日本人が苦手とする発音の講座はかなり役にたつと思いますよ。
東京外国語大学言語モジュール
こちらは東京外国語大学が、外国語を学んでいる日本人に向けて無料で公開しているサイト。
世界26ヶ国語について無料で学ぶことができるので、中国語以外の言語にも興味がある人にはかなりおすすめできるサイトですね。
このサイトで学べる内容は以下の通り。
- 中国語の発音
- 中国語会話フレーズ
- 中国語の文法
- 中国語の語彙
北京語以外にも蘇州や台湾で話されている中国語についても学べるのがいい点ですね。
サイトはかなりシンプルで、活字が苦手な人は途中で眠くなってしまうかもしれません。
「中国語ってこんな言語なんだ!」といったように、中国語のさわりだけ勉強するのもおすすめの方法ですよ。
【悲報】サイトで中国語を学ぶデメリットとその対処法
サイトで中国語の基礎知識を身につけるのは可能ですが、実はデメリットもあるので要注意です。
サイトで中国語を学ぶデメリット
- 単調な勉強になりやすく、すぐに飽きてしまう
- 間違った発音・知識を身につけてしまう恐れがある
- 実力が伸びているか実感しにくい
各デメリットに対する対処法は以下の通り。
①より楽しめる学習法を選ぶ(アプリ・言語交換)
②中国語講師から発音を学ぶ(オンライン中国語スクール)
③アウトプットを繰り返す(言語交換・オンライン中国語スクール)
最後に、「アプリ・言語交換・オンライン中国語スクール」の中でおすすめのサービスを1つずつ紹介しますね。
【中国語アプリ】LingoDeer
「普通の勉強方法だとすぐに飽きてしまう、、スマホ一つで気軽に学習したい!」
そんな方は、アプリ【LingoDeer】を是非お試しあれ。
発音練習から初級〜中級レベルの単語・文法・フレーズまで網羅できるので、内容的にも大満足。
毎日気がついたらアプリを起動している自分がそこにはいますよ。
関連記事【中国語学習】”LingoDeer”は中国語初心者向けの神アプリ!
【言語交換】Hellotalk
「中国語をアウトプットしたいけど、できればお金をかけたくない、、」
「中国人の友達を作って、楽しく中国語を学びたい」
こんな方におすすめなのは、言語交換。
言語交換アプリ「Hellotalk」を使えば、日本語を学習中の中国人と簡単に繋がれますよ。
関連記事ハロートークとは?使用歴3年の僕がデメリット・メリットを解説!
【オンライン中国語スクール】CCレッスン
言語交換でも、中国語のアウトプット(スピーキング練習)はできますが、
・相手に日本語を教える必要がある
・お互いの予定が合わないと会話できない
・相手は言語を教えるプロではない
といった理由で、効率よく学ぶことはできません。
そこでおすすめなのが、お手頃価格で中国語会話力を鍛えられるオンライン中国語スクール「CCレッスン」。
創業14年、延べ20,000人の利用者という圧倒的な実績を持つ「オンライン中国語のパイオニア」なので、信頼度は抜群です。
毎日プランはもちろん、月々のレッスン回数を調整しやすい「ポイントプラン」もあるので、自分のペースで学びたい人におすすめですよ。
関連記事CCレッスンを実際に使ってわかった良い点・悪い点【体験談あり】
以下の記事もあわせてどうぞ
関連記事【徹底比較】オンライン中国語スクール3社の特徴を分かりやすく解説
まとめ
今回は、中国語を学べるおすすめサイトを10個紹介しました。
サイトを使った学習では、どうしてもインプットのみに偏ってしまうので、上記で紹介した4つのサービスもあわせて活用してみてくださいね。
「中国語を話せるようになっている自分」を想像しながら、日々の勉強頑張っていきましょう!
以下の記事では、中国語を独学で習得する流れを詳しく解説しています。良ければ是非。
Comment