・移動中とか空き時間に、アプリでサクッと中国語勉強したいなぁ~。
・分野別におすすめのアプリを知りたいなぁ~。
こんな疑問にお答えしていきます。
今では英語以外にも、中国語の需要が高まりつつありますよね。
英語の次に話者数が多いですし、世界で最も需要のある言語ランキングでも、2位に入っています。
そんな中国語を今から学び始めようとしている方も多いと思いますが、やっぱりいつでもどこでも手軽に学べるのはアプリですよね。
ただ実際、どのアプリを使って学んでいけばいいのか悩んでしまうと思います。
僕もこれまで約3年間、サイトやyoutube、アプリを使いながら独学で中国語を勉強してきましたが、正直アプリ選びには迷いました。
ということで、少しでも皆さんのアプリ選びの参考になればと思い、今回の記事では、「中国語学習に役立つアプリ」を分野別に紹介していきます。
自分に合ったアプリを見つけて、楽しく中国語学習していきましょう!
中国語学習に役立つアプリまとめ【分野別】
中国語アプリといっても、色々なジャンルがあるので、
- 初心者向け
- 発音
- 単語
- 作文
- リスニング
- 会話練習
- 日常・旅行フレーズ
- 辞書
の8種類に分けて紹介していきますね。
初心者におすすめの中国語アプリ
0から中国語を勉強していきたい人には、ゲーム性が高く、満遍なく「単語・発音・リスニング・フレーズ・スピーキング」などを学べるアプリがおすすめです。
そのほうが、中国語学習に対するモチベーションを維持できますし、効率よく中国語を習得できますよ。
数あるアプリの中でも、僕が一番おすすめするのが、【Chinese skill】。
中国語を学ぼう – ChineseSkill
ChineseSkill Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
・価格:一部無料
有料会員(1か月1,400円 3か月3,200円 1年8,600円)
レッスンは発音から始まるので、「ピンイン」「声調」「母音」「子音」も一通り練習出来ますよ。
レッスンは、
- 中国語選択問題
- フレーズの確認
- 単語挿入問題
- 並び替え問題
- スピーキング問題
- リスニング問題
を解いていく形式なので、総合的に中国語力を伸ばせます。
イチオシポイント
・中国語4技能を満遍なく学べるカリキュラム付き
・6種類の中国語ゲーム付き
有料にはなるんですが、「食事・文化・ビジネス・買い物」などといった様々なトピックを通して、4技能をばっちり鍛えられるカリキュラムも用意されています。
また、
- HSK1~6級の単語を学べるゲーム
(単語帳形式・選択問題・聞き流し) - 漢字の書き方を学べるゲーム
- ピンインを学べるゲーム
- 声調を学べるゲーム
- 文法の間違いを探すゲーム
- 単語の意味を答えるゲーム
といった6種類のゲームを無料で遊べちゃいますよ。
初心者でも学びやすいゲーム構成になっているので、楽しく学んでいけると思います。
「ちょっと中国語の勉強につかれたなぁ~。」と思った時にも役に立ちますね。
「中国語初心者におすすめのアプリ5選」では、ここで紹介したアプリ以外にも4つ紹介しているので、良ければ合わせてどうぞ。
発音練習におすすめの中国語アプリ
「発音練習におすすめのアプリは、、、」と本当は言いたいところなんですが、実はちゃんと中国語の発音を学べるアプリはあまりないんですよね。
中国語は本当に「発音が命」なので、発音練習を疎かにすると、その後の勉強に支障をきたしてしまいます。
最悪の場合、中国人に全く通じない発音になってしまう場合もあるので、それくらい発音練習はしっかり時間をかけて行わないといけません。
アプリでは、発音時の口元を実際に見れないので、発音練習には断然youtube動画や参考書がおすすめですよ。
舌の位置や口の開き方を丁寧に解説してくれているので、正しい発音を身につけやすいです。
ちなみに、発音練習の方法については、「【中国語初心者向け】半年で完成!日常会話レベルに達するまでの勉強法」で解説しているので、良かったら見てみてください。
といっても、「アプリで中国語の発音がどんなものなのかサクッと確認しておきたい!」といった人もいるかと思います。
そんな方は、「アプリで中国語の発音を勉強したいならこれ!【声調変化も学べます】」で発音練習に役立つアプリをまとめているので、良かったらどうぞ。
あくまでも、発音練習の補助ツールとして使ってくださいね。
単語学習におすすめの中国語アプリ
中国語はまず第一に「発音」が大事なんですが、それに続いて中国語力を伸ばすために大事なのは「単語」です。
実は中国語は他の言語に比べて文法が簡単なんですよね。
多少文法がめちゃくちゃでも、単語さえ合っていれば相手に意味は通じますよ。
なので、気軽に学べるアプリを使ってどんどん語彙力を伸ばしていきましょう。
僕が特におすすめする単語学習アプリは、【究極中国語】。
究極中国語
Yibei Inc無料posted withアプリーチ
・価格:一部無料
有料会員:1か月600円 6か月2,700円 1年3,600円
基礎単語に加えて、HSK1級~6級に出題される単語・日常・旅行フレーズも学べるアプリです。
4択形式で、表示された中国語の正しい意味を選んでいくのですが、「ピンイン」「意味」「例文3つ」が全てついているので、覚えやすい構成になってますよ。
また、後から間違えた問題だけ復習することもできるので、効率よく単語を暗記していけます。
「【効率よく語彙力アップ】中国語単語のおすすめ学習アプリ6選」では、7つのおすすめ単語学習アプリを紹介しているので、良かったら参考にしてみてください。
ライティング学習におすすめの中国語アプリ
自分の言葉で作文を書く練習は、スピーキング力を伸ばすのにも役立ちます。
ただ、自分で文章を書いてると、本当にその表現が合ってるかどうか心配になることってありますよね。
仮に文法が合ってても、若干ニュアンスがおかしい点などが必ず出てくるはず。
そんな方におすすめなのは「Hinative」。
HiNative(ハイネイティブ) – 英語や語学をQ&Aで勉強
無料posted withアプリーチ
Hinativeなら、無料でネイティブスピーカーから添削を受けることができます。
こんな感じ。
また文章の添削だけでなく、「〇〇は中国語でなんて言うの?」「〇〇はどういう意味?」といった質問も可能なので、日々の中国語学習には欠かせないアプリの一つです。
自然な表現を身につけたい方は、まじで使わない理由がないですね。
「ネイティブ表現が身につく外国語アプリ「Hinative」がまじ有能」では、「Hinative」の特徴・使い方について詳しく解説しているので、良ければ合わせてどうぞ。
リスニング学習におすすめの中国語アプリ
僕も、発音と基礎単語をある程度習得した後に、
「よし、そろそろ中国語聞き取れるようになってるんじゃない?」
と思って、中国人がナチュラルスピードで話している動画を見たのですが、全く聞き取れませんでした(笑)
正直めちゃめちゃ考えが甘かったですね。
中国人が話す中国語のスピードはかなり速いですし、そもそも知っているはずの単語さえ聞き取ることが難しいんですよね。
「自分が発音できない単語は聞き取ることが出来ない」と言われるように、正しく単語の発音が出来てないと、マジで聞き取れません。
なので、発音にまだ自信がない人は、まずはとにかく発音を練習しまくってくださいね。
僕が一番おすすめするリスニング学習アプリは、【Du chinese】。
Du Chinese – Mandarin Lessons
Sinamon AB無料posted withアプリーチ
・価格:一部無料
有料会員:1か月1,400円 6か月6,800円 1年9,100円
様々なテーマの記事を読みながら、リーディング・リスニング力を同時に鍛えられるアプリ。
記事は6つのレベル(入門・初級・中級・中上級・上級・マスター)に分かれているので、どのレベルの方でも使いやすいです。
また、
- 3段階のスピード調節機能(0.5倍・1倍・1.5倍)
- ピンイン表記の表示・非表示切り替え機能
- 各フレーズごとに音声を聞ける機能
- 単語登録機能
などもついているので、リスニング学習には最適ですよ。
また、分からない単語があれば、単語をタップするだけで上に意味が表示されるので、辞書を引く時間も省けますね。
「中国語のリスニング学習に使えるおすすめアプリ8選」では、おすすめリスニング学習アプリを7つ紹介しているので、良かったらご覧ください。
日常・旅行フレーズを学べるおすすめの中国語アプリ
日常や旅行でよく使う基本的なフレーズを覚えておけば、後から会話が楽になるので、余裕がある人はフレーズも色々学んでおいて損はないと思います。
僕がおすすめするアプリは【中国語を学ぼう】。
中国語を学ぼう
Bravolol Limited無料posted withアプリーチ
価格:一部無料
有料会員:600円
「挨拶・食事・買い物・観光」などで使えるフレーズを学べるアプリです。
フレーズは「リスト型」「単語帳型」の2種類で確認できますよ。
また、「カメ」のマークをタップすると、スロー音声が聞けるので、リスニング練習にも使えますね。
ただ、無料会員では、学習できるフレーズが制限されているので、注意してください。
有料会員になることのメリットは以下の通りです。
- 全てのフレーズを学習可能
- 広告非表示
- オンラインでリスニング練習可能
会話練習できるおすすめアプリ
実際、どれだけ単語やフレーズを覚えたとしても、会話の中で使わないとすぐに忘れてしまいますよね。
多くの人は、「中国語が話せるようになりたい!」という目的を持って中国語を勉強していると思います。
なので、出来るだけ単語・フレーズを覚えつつ、同時進行で会話練習を行っていくことをおすすめしますよ。
Hellotalk
HelloTalk – 無料で始める言語交換
無料posted withアプリーチ
このアプリは日本語を勉強している中国人と繋がることができるアプリですね。
お互いの母語を教えあう「言語交換」を通して、中国語を実践的に学んでいけます。
Hellotalkには、
- 音声通話機能
- タイムライン機能(自由に投稿できる)
- 添削機能
(タイムラインで投稿した文章を見た中国人が添削してくれる) - グループチャット機能
などの機能がついているので、中国人の友達を作りながら、会話やチャットを通して、日常会話の練習が出来ますよ。
登録方法・使い方については以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事Hellotalk(ハロートーク)の機能と使い方を解説【勉強法も紹介】
italki
上で紹介した「Hellotalk」を使えば中国人と会話の練習ができるんですが、言語交換の場合、以下のようなデメリットもあるんですよね。
・お互い言語を教えるプロではない(素人)
・こちらも日本語を教えないといけない
なので、中国語講師との会話を通して中国語を実践的に学んでいきたい人にはitalkiをおすすめしますよ。
約1,000人もの中国語教師から、自分で好きな先生を選べるのがポイント。
レッスンも1レッスンから申し込み可能で、価格も安くコスパ最高。(安い人で1回1,000円くらい)
ネット環境があれば家でもカフェでもどこでもレッスンが受けられますよ。
お得な情報あり
今なら、20ドル分のitalkiクレジット(レッスンで使用)を購入すると、追加で10ドル貰えます。
これを機に、お得に英語・中国語のアウトプット始めてみませんか?
関連記事italki(アイトーキ)とは?主な特徴と使い方を徹底解説
siri
これはiphoneを使っている人限定なのですが、【siri】を使っても、会話練習できますよ。
ただ、中国語でsiriを使うには、あらかじめ設定が必要です。
「設定」→「siriと検索」→「言語」
と進み、中国語(北京語 – 中国語本土)を選べばOK。
後は適当に話しかければ、自動的にsiriが中国語で返答してくれます。
もし、発音が間違っていれば、正しく中国語が表示されないと思うので、発音チェックにも使えますね。
おすすめ中国語辞書アプリ
中国語辞書アプリで一番使い勝手がいいのは、【中日日中辞典】ですね。
中日日中辞典 – 役立つ中国語辞書
Penzo無料posted withアプリーチ
上の検索欄に日本語・中国語を入力するだけで、意味を調べることが出来ますよ。
例えば、「中文」と入力すると、このように「ピンイン」と多くの用例・例文が一覧で表示されます。
例文の種類がかなり豊富なので、自分で文章を作る時などには重宝すると思いますよ。
ただ、音声はついていないので注意してくださいね。
(おまけ)中国SNSアプリ
中国語学習アプリではないのですが、中国のSNSを使えば、現在流行っている言葉などの生きた言葉も学べます。
実際、日本で多くの人が使っているtwitterやinstagramでも、若者言葉とかネット言葉ってたくさん使われていますよね。
中国のSNSで中国人が投稿している内容を見るだけでも中国語の勉強になりますし、自分で中国語を使って投稿すると、ライティングの練習にもなりますよ。
僕のおすすめの中国SNSアプリは【微博(weibo)】。
微博
SINA Corporation (Nasdaq: SINA)無料posted withアプリーチ
簡単に言うと、「中国版twitter」ですね。中国の有名人の投稿を見たり、動画や写真を投稿することもできますよ。
関連記事【中国SNS】微博(weibo)の登録方法・使い方を分かりやすく解説!
まとめ
今ではアプリを使えば、移動中やちょっとした空き時間に中国語を学べるので、ぜひ自分に合ったアプリを見つけて、今日から中国語学習を始めていってくださいね。
この記事が少しでも皆さんのアプリ選びにお役に立てたなら幸いです。
それでは、楽しい中国語LIFEを!
Comment