「Hinative」というアプリが気になってるんだけど、英語や中国語の学習にどう役立つのかな、、 「Hinative」の特徴や使い方を教えてほしい。
こんな疑問にお答えします。
- 〇〇は英語でなんて言うんだろう?
- 英語日記を書いてみたものの、文章が合ってるかどうか自信がない、、
- 不自然な表現から卒業したい、、
こんなお悩みがある方におすすめなのが、外国語について色々質問できる「Hinative」。
「Hinative」をうまく活用すれば、上記の悩みとは秒でおさらばできますよ。
当記事では、外国語学習に役立つQ&Aサービス「Hinative」の特徴・使い方からデメリットまで一挙紹介します。
「もっと自然な表現を手に入れたい!」といった方は、ぜひ参考にしてみてください。
HiNative(ハイネイティブ) – 英語や語学をQ&Aで勉強
無料posted withアプリーチ
外国語添削アプリ「Hinative」の特徴
Hinativeの最大のメリットは、何と言っても、無料で外国語に関する質問を投げかけられる点。
「会話でよく使う表現」「似ている意味の単語の使い分け」など、独学だとなかなか身につけづらい点をネイティブが教えてくれます。
正直、ここまで手軽に単語・フレーズに関する悩みを解消できるサービスは他にはないですね。
また、「Hinative」には個別メッセージ機能がついていないため、「言語交換アプリ」のように、出会い目的の人がいないのも嬉しいポイント。
気持ち悪いメッセージを送ってくる輩はいないので、気分を害することなく安心して使えますよ。
「Hinative」はどんな人に向いているのか?
「Hinative」に向いている人は以下の通り。
- 自分で書いた作文を添削してほしい人
- ネットや辞書で調べても疑問を解決できなかった人
- オンライン英会話などの有料サービスは使いたくない人
上記に当てはまる方なら、使って損することはまずないですね。
ただ、他の外国語学習者の質問・回答を見るだけでもネイティブ表現が学べるので、「見る専」でも十分使えますよ。
ちなみに僕はというと、「英語日記」の添削目的として使っています。
自分で日記を書くと、ほぼ間違いなく不自然な表現になっちゃうんですよね。
「いや、これ添削受けないと無理ゲーじゃね?」
と思ったのがこのアプリを使い始めたきっかけです。
ネットには載っていない表現を新たにインプットできて、ほんと重宝してます。
なお、英語・中国語日記の書き方については、下記の記事にまとめてますので、興味がある方はどうぞ。
「Hinative」の使い方
「Hinative」の主な使い方について見ていきましょう。
- 言葉・文法・発音について質問する
- 外国人からの質問に返答する
- 自然な表現を検索する
- 質問への返答・添削内容を振り返る
上記の4つに分けて紹介しますね。
言葉・文法・発音について質問する
おそらく一番使う機会が多い「質問」機能。
・〇〇は何て言うの?
・この文章の表現は自然?
・〇〇はどう言う意味?
・〇〇と〇〇はどう違うの?
・〇〇を使った例文を教えてほしい
・〇〇の発音を教えてください
・私の発音は正しいですか?
の7つの質問に関してはテンプレートが用意されていて、空欄を埋めるだけで簡単に質問できます。
もちろんこれら以外にも、各国の文化や食などについても自由に質問できますよ。
ここでは例として、「〇〇は何て言うの?」と「この文章の表現は自然?」の2つの質問を実際に投げかけてみますね。
〇〇は何て言うの?
質問の仕方は超簡単で、質問内容と対象言語の2つを入力・選択するだけ。
優先表示チケットを使いたくない場合は、チェックを外してから右上の「投稿する」をタップします。
自分の質問が画面のトップに表示されるチケットのこと。
有料会員になると1ヶ月に10枚チケットがもらえます。
投稿したら後はネイティブから返事が来るのを待つだけ。
今回は優先表示チケットを使ってませんが、12時間後くらいに回答が来ました。
この文章の表現は自然?
同じように、「この表現は自然ですか?」の質問テンプレートを使って、質問します。
この質問テンプレートの場合、文章の自然度についての投票機能がついているので、一目で自分が書いた文章の正確さを把握できます。
投稿を見た母語話者が、不自然な場所を細かく指摘してくれますよ。
ちなみに、これ以上回答を受けつけたくない場合は、最も役に立った回答内にあるグッドボタンを押せばOK。
外国人からの質問に返答する
hinativeでは、外国人からの質問にも返答できます。
ここで、
いや、英語学習のために使ってるんだけど。日本語で回答する必要なくない?
と思った方もいるはず。
実は、「Hinative」には「クイックポイント」「クオリティポイント」の2種類のポイントがあり、これらのポイントを貯めることで、
・自分の質問が上位に表示されやすくなる
・有料会員と同じサービスが受けられる
ようになります。
投稿されて間もない質問に答えると、クイックポイントが貯まり、最も役に立った記事に選ばれるとクオリティポイントが貯まります。
「外国人の質問に答えてポイントを貯める」と「質問を投稿する」をバランスよく行うのが良さげですね。
「ホーム画面」→「日本語に関する質問」にて外国人からの質問に回答可能です。
自然な表現を検索する
hinativeでは、自分の知りたい表現などを検索することもできます。
アプリ下の「検索」から言語を選択し、検索バーに調べたい表現を入力するだけでOK。
例として「疲れた」と打ちこんでみますね。
すると、これまで他の学習者が投げかけた質問とそれに対する回答がズラーっと表示されます。
同じような質問をしている人は意外と多いので、まずは検索して、自分の求めている回答がないか確認してみてください。
質問への返答・添削内容を振り返る
アプリ下の「プロフィール」>「質問数」にて、過去に自分が質問した内容を振り返れます。
「そういえば、昔も同じような質問した気がするなぁ〜。」
「添削された自然な文章をしっかりと復習したい。」
こんな時でも安心ですね。
HiNative(ハイネイティブ) – 英語や語学をQ&Aで勉強
無料posted withアプリーチ
「補足」Web版Hinative
Hinativeでは、アプリ版だけでなく、Web版も用意されています。
基本的な機能はアプリ版と一緒。
アプリよりもブラウザの方が使いやすいという方は、Web版をどうぞ。
ここが気になる!「Hinative」のデメリット
実際にHinativeを使って感じたデメリットは下記の2つ。
- 回答が正しいとは限らない
- 回答をもらえない時がある
1つずつ解説しますね。
回答が正しいとは限らない
プロの講師ではなく、素人のネイティブから添削・回答を受けることになるので、必ずしもそれらが正しいとは言い切れません。
ただ、少なくとも自分1人で学ぶよりも自然な表現を学びやすいことは確か。
実際、プロではないにしても、丁寧にコメント付きで回答してくれる人は多いですしね。
正しい表現をプロの講師からしっかり教えてもらいたい人は、「オンライン英会話」「オンライン中国語スクール」の方がおすすめです。
≫【辛口比較】人気オンライン英会話3社を6つの観点から徹底比較
≫【徹底比較】オンライン中国語スクール3社の特徴を分かりやすく解説
回答をもらえない時がある
質問したからといって、必ず回答がもらえるとは限りません。
僕も実際に、英語と中国語の文章を添削してもらう目的で投稿してますが、体感としては、
・中国語の添削:早い
・英語の添削:遅い or 回答をもらえない時がある
こんな感じです。
英語でも、単なるQ&A(「〇〇は何て言うの?」など)については比較的回答をもらいやすいですね。
有料会員になれば、回答率が大幅にUPするので、絶対に回答してほしい!という方は課金も検討してみてください。
「Hinative」の評判
Hinativeユーザーの声をまとめました。
(「applestoreの評価より抜粋」)
「良い点」
中国語の勉強に使ってます。 この表現、ネイティブチェックしてもらいたい! ネイティブに教えてもらいたい!という時にピッタリです。 教えてもらう代わりに、自分も気が向いたときに回答してます。 何か教えて感謝されるのも好きなので、 日々の幸福度アップにもなってます笑
以前から疑問に思ってたり、ネイティブがよく使う表現やフレーズを片っ端から質問していったら、全て答えてくれてました。参考書やネットで調べても中々腑に落ちなかった事がよく理解出来て良いapp だと思います。ただたまに回答の英文が割と難しい時があってそれが玉に瑕かな?
暗記の黄金律は、インプット三割アウトプット七割と言われている。理解の怪しい単語は文を作ってネイティブにチェックしてもらう。そして会話のキャッチボールをしているうちに作文スピードが上がる。テキストが残るから復習もできる。素晴らしい。
「気になる点」
今日1つ質問しましたが、5分位で回答されました。しかし2つ目の質問は1時間経っても回答されません。このアプリを使って日記をつけることを勧められたので使ってみましたが、使えません。
サービス自体がよく考えられてて使いやすい。凝った機能がなくシンプルだからWebもアプリも全く同じように使える。 出来れば特定ユーザーだけミュートできると便利かも。日本語訳の宿題を丸々載せる学生さんとか、ワザと変な質問する人、思いつきで質問連投しまくる人とかはTwitterみたく一時的にミュートできるとありがたい。
アプリとしては非常に優秀!勉強になりますね。しかし、横からいきなり無関係の日本人が余計な批判をしたりしてきます。お節介なオジさんが常駐しているようです。
わざわざ余計なツッコミを入れてくるお節介な日本人なんているんですね、、、
ちなみに、僕はまだこんな経験をしたことがありません。
まとめ
今回は、外国語Q&Aサービス「Hinative」を紹介しました。
今は独学でも外国語を学べる時代。とはいえ、自分1人だけで自然な表現を身につけるのは至難の業です。
ネットや参考書を見ても、いまいち理解できなかった・腑に落ちなかったことは、積極的にネイティブに質問してみてください。
同じく言語学習に励む外国人が丁寧に教えてくれますよ。
とことん使い倒して、日常で使える便利な単語・フレーズを吸収していきましょう!
HiNative(ハイネイティブ) – 英語や語学をQ&Aで勉強
無料posted withアプリーチ
Comment