おすすめマジで厳選!総合的な英語力が身につく英語アプリランキング5選

・Hellotalkで相手をブロックする方法を知りたい!
・Hellotalkで相手をブロックしたら、相手にバレないかな?
・予めそういう人からのメッセージを避ける方法ってないのかな?
こんな疑問にお答えしていきます。
この記事を読んでくださっている方の多くは、実際にHellotalkで言語を学んでいるかと思います。
ただ、Hellotalkを使っていると、変なメッセージが届くことってありますよね。
例えば、
「顔写真もっと送ってよ~。」
「ねぇ、彼氏いるの?どこに住んでるの?日本に遊びに行ったら会ってくれる?」
「どうしてボイスメッセージで返してくれないの?僕は送ってるのに、、ふざけないでよ。」
などなど。
正直、こんなメッセージが届くと、めちゃめちゃ怖いですよね。
なのでそんな時は、迷わず相手をブロックすることをおすすめしますよ。
ということで、今回の記事では、「Hellotalkで相手をブロックする方法」や「相手にブロックしたことがバレずに済む方法」について紹介していきます。
- Hellotalkで相手をブロックする際の注意点
- Hellotalkで相手をブロックする方法
- ブロックしたことがバレずに済む方法
- 【経験談】実際に気分を害された瞬間
- 変な人からのメッセージを避ける方法
Hellotalkで相手をブロックする際の注意点
Hellotalkには相手をブロックする機能がついているのですが、一つ注意点があります。
それは、
・気分を害するようなことを言われたり、嫌がらせを受けたりした時以外は安易にブロックしない
ということ。
というのも、ブロックすると、自動的にその人とのチャット内容がHellotalk側にアップロードされるからです。
ただ単に性格が合わないという理由だけでブロックしてしまうと、Hellotalk運営側からすれば、ブロックした理由がいまいち分かりづらいですよね。
なので、気分を害する、執拗なメッセージを受け取った時のみ相手をブロックしたほうがいいですよ。
もちろん、恋愛目的のメッセージなら即ブロックしましょう。
Hellotalkで相手をブロックする方法
相手をブロックする方法はかなり簡単です。
まず、ブロックしたい人とのチャット画面を開き、右上の六角形のマークをタップします。
※ちなみに、この人をブロックする気は全くないです。
一番下の「検挙する」から、「ブロック」を選択。
すると、以下のようなメッセージが表示されるので、当てはまっていたら、再度「ブロック」をタップ。
これで、ブロック完了です。
ブロックしたことがバレずに済む方法
上記の通り、相手をブロックするのは簡単ですが、ブロックする際に次のように心配する人もいると思います。
・ブロックしたことが相手にバレないだろうか?
実際に、「Yahoo 知恵袋」にもこのような内容が投稿されています。

Hellotalkで、相手から、アイコンの顔写真以外にもたくさん写真送ってきてと言われた。
Hellotalkって言語交換アプリだよね?こんなこと言ってくるのは普通じゃないよね?
ブロックしたいんだけど、相手にバレないかどうか心配。逆ギレされそうで怖い。
確かに、もしブロックしたことが相手にバレてしまうと、相手が逆恨みしてくるんじゃないかって考えてしまいますよね。
位置情報や、居住地等の表示は設定で消せるので、位置を特定されることはないと思いますが、それにしても出来るだけ相手にバレたくないはずです。
ということで、その対処法について紹介していきますね。
分かりやすいように、Aさん・Bさんを例に挙げて考えていきます。
まず、AがBをブロックすると、Bが送ったメッセージはA側には表示されません。
この時点では、Bは自分のメッセージをAが見てくれないと思うだけで、ブロックされたことには気づかないはずです。
ただ、Bがタイムライン上のAの投稿に対しては返信できなくなるんですよね。
この時、Bは初めてAにブロックされたことに気付いてしまいます。
なので、相手に自分のタイムラインを見られないようにすれば、バレる心配はなくなりますよね。
では、実際にその設定をしていきましょう。
ブロックした人とのチャット画面を開き、右上の六角形のマークをタップして、「自分のモーメントを公開しない」をONにすればOK。
これで、相手に自分のタイムラインは表示されなくなります。
また、ブロックした人のタイムラインも見たくない時は、「このユーザーのモーメントを表示しない」をONにしてくださいね。
【経験談】僕が実際に気分を害された瞬間
中国人女性と電話していた時の話です。
最初は普通に話してたんですが、途中でカラオケの話になってから、急に「ねえ、今ちょっと歌ってよ。」って言われたんですよね。
僕は実家で家族と一緒に住んでいるので、家の中で歌うことなんて恥ずかしくて出来ませんでした。
それにも関わらず、「いや、大丈夫、大丈夫。恥ずかしくない。じゃあ私が先に歌ったら歌ってくれるよね?」
などと言って、聞く耳をもってくれません。
最終的に女性は中国の歌を勝手に歌いだして、自分も日本の歌を歌う羽目になってしまいました。
普通に電話を切ればよかったんですが、相手の口調が強いこともあり、冷静さを欠いてしまったんですよね。
こんなふうに、自分と性格が合わない人、相手の気持ちを尊重しない人なども中にはいます。
そんな時は、まず自分の感情をちゃんと伝えて、それでも相手が言うことを聞いてくれない時は、ブロックした方がいいですね。
変な人からのメッセージを避ける方法
変な人からのメッセージを完璧に防げるわけではないですが、「自己紹介欄」に以下のことを書いておけば、多少は避けられると思います。
- チャット・電話は同性のみ希望
- 恋愛お断り
- 宗教勧誘お断り
- 執拗なメッセージお断り
- 真面目に言語を学んでいる人だけメッセージしてきてください
Hellotalkを恋愛目的ではなく、言語学習目的で使っていきたい人は、これらの項目を学習言語で書いておくようにしてくださいね。
また、「同性からのメッセージのみ受信する」という設定もできます。
「設定」→「プライバシー」→「私を検索できる人」と進み、「同じ性別のみ」をONにすればOK。
特に女性の方は設定しておいた方がいいですよ。
まとめ
以上で紹介した自己紹介文を書いたり、ブロックしたりしても、次から次へとナンパや出会い目的のメッセージが届くようであれば、使うのをやめた方がいいです。
それが一番の対処法だと思いますよ。
皆さんも、出来れば変な人と関わらずに、楽しく外国人と言語を学んでいってくださいね。
それでは、楽しい英語・中国語LIFEを!
こちらの記事も一緒にどうぞ
総合的な英語力を身につけたい人向けの記事

コメント