
・italkiアプリでレッスンを受ける方法を知りたい
・italkiアプリで言語交換相手を探す方法を知りたい
・italkiで添削を受ける方法について知りたい
こんな方におすすめの記事です。
- italkiアプリでレッスンを受けるまでのステップ
- italkiアプリで言語交換相手を探す方法
- italkiで添削を受ける方法
英会話レッスンを受けられるだけでなく、「言語交換」や「添削」まで、英語学習に欠かせない機能が幅広く備わっているアプリ「italki」。
今回の記事では、そんなitalkiアプリの使い方について解説していきます。
italkiアプリでレッスンを受ける方法、言語交換の相手を探す方法、添削を受ける方法について知りたい方は是非記事をご覧ください。
サイト版「italki」の使い方については、以下の記事で詳しく解説しています。
italkiアプリでレッスンを受けるまでのステップ
italkiサイトから登録
まずは、サイトからitalkiに登録していきましょう。
上記リンクをクリックすると、次のような画面が表示されると思います。
「さっそく試してみる」をクリックし、名前・メールアドレス・パスワードをそれぞれ入力して、「登録」ボタンを押せばOK。
次に「学習言語」「レベル」「母国語」「所在地」をそれぞれ選択して「続行」をクリック。
すると、「メールを確認して登録を完了してください」と言われるので、届いているメールに記載されているリンクをクリック。
これで登録は完了です。
italkiアプリを取得し、ログイン
次に、italkiアプリをダウンロードしましょう。
italkiアプリを起動できたら、右下に書かれている「ログイン」をタップし、「承諾」ボタンを押します。
「メールでログイン」の方を選択し、先ほど登録した「メールアドレス」と「パスワード」をそれぞれ入力。
これでログイン完了です。
プロフィールの編集
次に、プロフィールの編集を行います。
右下にある「私」をタップし、「プロフィール >」を選択。
ここで編集すべき欄は「画像」「話す言語または学ぶ言語」「コミュニケーションツール」「紹介」の4つ。
画像の編集
アイコンをタップし、「アルバムから選ぶ」「写真を撮る」のどちらかを選択。
話す言語・学ぶ言語の編集
英語以外にも学びたい言語がある場合は、「さらに追加する」をタップし、言語とレベルをそれぞれ選択。
右側のタブを切り替えることで、メイン言語(優先的に学びたい言語)の設定もできますよ。
最後に保存をタップすれば完了。
コミュニケーションツールの編集
5種類のコミュニケーションツールが使用可能ですが、特にこだわりのない方は「Skype」を選択すればOK。
紹介
「名前」「英語を勉強した期間」「英語を勉強する理由」「趣味」くらいを簡単にまとめて英語で書いておけばOK。
italkiクレジットの購入
次に、「クレジットを購入する」から、レッスンを受けるのに必要なお金「italkiクレジット」を購入します。
最初は30ドルくらい買っておけばOK。
後は支払方法を、クレジットカードまたは、Paypalのいずれかから選択し、「続行」をタップすれば購入完了です。
ちなみに、「その他」では、「10ドル~1000ドル」の中から自由に購入金額を決められますよ。
講師を検索
次に、講師を検索していきます。
「学習」欄の右上の矢印をタップすれば、英語講師が一覧で表示されますよ。
右上のフィルターからは、
- 教える言語
- 先生の出身地
- 他に話せる言語(先生)
- 料金の下限・上限
- レッスン可能時間(自分)
- 講師のタイプ(コミュニティーチューター or プロの講師)
- レッスンのカテゴリー(発音、文法、リスニング、ビジネス、テスト対策など)
などについてそれぞれ設定可能。
ちなみに、講師のタイプについてですが、
- 主に会話の練習をしたい → コミュニティーチュータ
- 基礎からしっかり学びたい → プロの講師
を選べば無難です。
条件を絞れたら、表示されている講師の中から、自分に合いそうな人を選んでいきましょう。
講師のプロフィール画面では、
- ビデオ紹介
- テキストでの自己紹介
- レッスンの種類
- レッスン可能時間
- レビュー・評価
をすべて見れますよ。
特に、「ビデオ紹介」と「レビュー」はしっかり確認しておいてくださいね。
もし自分とフィーリングの合わない先生だった場合、後から後悔することになりかねないので。
レッスンの予約
自分好みの講師が見つかったら、次はレッスンの予約をしていきましょう。
右下の「今すぐ予約」をタップし、受けたいレッスンを選択。
実際に話してみないと、講師と馬が合うかどうかは分からないので、初めてレッスンを受ける方は、お手頃価格の「トライアルレッスン」がおすすめですよ。
レッスンを選択した後は、レッスンを受ける日と時間をそれぞれ選びます。
- 緑色:空き
- 斜線:すでに予約済み
なので、自分が都合のいい時間を緑色の中から選択。
選択できたら、下のボタンをタップ。
レッスンに使用するコミュニケーションツールを選びます。
「italki classroom」というitalki独自のコミュニケーションツールを使ってもレッスンは受けられるんですが、個人的には「Skype」の方がおすすめ。
というのも、「Skype」の方が接続が安定していますし、画面共有や写真送信が可能で便利だからです。
レッスンの予約に間違いがなければ、「チェックアウト」をタップ。
レッスン代を先ほどチャージしたitalkiクレジットで支払えば、予約完了です。
レッスンの受講
レッスン開始時間までに、講師の方から「Skype」か「italki」でメッセージが来るはずです。
もし来ない場合は、レッスン詳細ページに、講師のSkypeIDが記載されていると思うので、こちらからメッセージを送ってくださいね。
後は、講師の指示に従って、楽しんでレッスンを受けちゃいましょう。
italkiアプリで言語交換相手を探す方法
日本語を学んでいる外国人とお互いに母語を教え合うことで、無料で英語を学べる「言語交換」。
その言語交換を行う相手を探す方法について紹介します。
メニュー「見つける」の中にある「言語パートナー」をタップ。
右上のフィルタマークをタップして、
- 話せる言語(英語を選択)
- ネイティブスピーカーの有無
- 学習言語(日本語を選択)
- 性別
- 出生地
- 居住地
についてそれぞれ選択。
すると条件に一致した外国人が一覧で表示されるので、その中から良さそうな人を選びます。
ちなみに、
- 「友達として追加」→ 言語交換パートナーになって欲しいというフォーマットのメッセージを相手に送れる
- 「メッセージを送信する」→ 自由にメッセージを相手に送れる
このような違いがあります。
どちらでメッセージを送ってもいいんですが、自分の言葉で相手にメッセージを送信した方が反応率は高いと思いますよ。
いちいち文を考えるのがめんどくさいという人は、下のテンプレートを使ってくださいね。
Hello ,(相手の名前). Nice to meet you.
I am (自分の名前). I have been learning English for(勉強した期間).
I’m looking for someone to practice Japanese.
Let me know if you’re interested in language exchange.
Best,
(自分の名前)
相手からメッセージが返ってきたら、後はお互いに時間を合わせ、音声電話やビデオ電話を通して英語を学んでいきましょう。
italkiで添削を受ける方法
italkiには、自分が書いた英文を添削してくれる機能がついています。
アプリでその機能を紹介しようと思ったんですが、なぜかアプリでは作文を書けないことが判明したので、今回はサイト版を使って説明しますね。
右上の「コミュニティ」の中にある「ノートブック」をタップ。
「タイトル」「本文」「使用言語」「写真(任意)」をそれぞれ入力・挿入して、「送信」を押せば完了です。
後は、自分の投稿を見てくれたネイティブがコメントを残してくれたり、文章を丁寧に訂正してくれますよ。
まとめ
今回は、italkiアプリの使い方(レッスン・言語交換・添削)を紹介してきました。
是非、italkiを上手に使って、英語4技能を伸ばしていってくださいね。
それでは楽しい英語LIFEを!
コメント