
自分に合ったオンライン英会話で英会話を学びたい。でもどこを選べばいいか分からないんだよね、、おすすめのオンライン英会話だけを比較してほしいなぁ〜。
当記事ではこんなお悩みにお答えします。

正直、オンライン英会話ってありすぎですよね。ぱっと見、どこも同じようなサービス内容ですし、、
膨大な数の中から1社決めるのはかなり大変だと思います。
そこで本記事では、人気の高いオンライン英会話を3社厳選し、ランキング形式で比較します。
この記事を読めば、人気オンライン英会話の違いが一目で分かり、自分にぴったりのオンライン英会話が見つかりますよ。
人気オンライン英会話3社比較【一覧表】

今回比較するオンライン英会話は以下の3社です。
・QQEnglish
・レアジョブ
・DMM英会話
3社の違いが一目で分かる比較表を用意しましたので、参考にしてみてください。
※ 全て税込価格
※1 非ネイティブ講師のみのプラン料金 / 日本人講師の場合、別途料金必要
※2 非ネイティブ講師のみのプラン料金 / ネイティブ・日本人講師を含むプランは料金異なる
※ 本情報は2022年12月時点の内容です。内容は変更されている可能性があるので、ご利用前は必ずご自身で該当のオンライン英会話公式サイトを確認してください。
【第1位】QQEnglish

栄えある第1位は、「QQEnglish」。
なぜ1位にしたかと言うと、「コスパの良さ」「講師の質の高さ」が他社と比べて群を抜いているからですね。
実際、QQEnglishは、オンライン英会話3部門「コスパ」「教師の質」「満足度」でサービス評価No.1を獲得しています。
(調査委託先:マナビジン)
これから英会話を始めるなら、まずはQQEnglishから試してみることをおすすめしますよ。
【辛口比較①】料金・プラン
月4回コース | 2,980円(税込) |
月8回コース | 4,980円(税込) |
月16回コース | 7,980円(税込) |
月30回コース | 10,980円(税込) |
QQEnglishでは、毎日受講できる「月30回コース」に加え、週1・2ペースで気軽に始められるコースも用意されています。
しかも料金は業界トップレベルの安さ。月4回コースだと3,000円を切る価格です。
まずは無理せず「軽く英語に触れる」程度から始めたい方、毎日多忙であまり時間が割けない方におすすめですね。
【辛口比較②】講師の数・質・種類
講師の数 | 約1,300人 |
講師の質 | |
講師の種類 | フィリピン人 |
今回紹介するオンライン英会話の中で、講師数は最も少ないですが、その代わり「講師の質の高さ」はずば抜けてます。
なんと、講師全員が正社員かつ、国際資格「TESOL」を取得済み。
英語以外の言語を母語とする人たちへ向けた英語教授法のこと。
簡単に言うと、「TESOL取得者=英語を教えるプロ教師」です。
採用基準も厳しく一定の基準をクリアした講師しかいないので、品質は担保されてますよ。
【辛口比較③】レッスンの長さ・開講時間
レッスンの長さ | 1回25分・50分 |
レッスン開講時間 | 24時間 |
レッスンの予約 | レッスン開始15分前まで |
レッスン時間は通常1コマ25分ですが、2コマ連続で受けることもできます。
レッスンは24時間開講しているので、都合のいい時間帯に受けやすいですね。
補足

QQEnglishでは「グループレッスン」も用意されています。(平日の夜のみ)
無料で参加できるので、「他の生徒さんと一緒に英語を学びたい!刺激をもらいたい!」という方にもおすすめ。
【辛口比較④】教材の数・種類
教材の数 | 不明 |
教材の種類 | 日常英会話・ニュース・ビジネス IELTS・TOEIC・カランメソッド |
残念ながら、教材数は公開されておらず、正確な数を把握できませんでした。
ただ、ざっと見た感じ、他社と比べて少なめな印象ですね。
(TOEIC関連の教材は豊富)
教材はバラエティ豊かな方が嬉しい!という方は、「DMM英会話」をおすすめします。
【辛口比較⑤】カウンセリングサービス
一応、日本人によるカウンセリングサービスはありますが、無料体験後の1回のみです。
定期的にカウンセリングを受けたい方は、「レアジョブ」の方が向いていますね。
【辛口比較⑥】カランメソッドレッスン
QQEnglishは、本物のカランメソッドが受けられる正式認定校のうちの1校です。
講師の英語を聞いて、日本語を介さず英語でそのまま返す訓練のこと。
通常の約1/4の時間で英語を習得できると言われています。
QQEnglishなら、追加料金なしで受けられるので、お手頃価格でカランメソッドの凄さを味わえますよ。
QQEnglishに向いている人
・コスパ重視の人
・カランメソッドレッスンを受けたい人
・指導力に長けた講師から英語を教わりたい人
・週1・2回から自分のペースで英会話を始めたい人
QQEnglishの最大の強みは、やはり「講師のクオリティの高さ」。
講師の教え方やレベルにムラがあるオンライン英会話が多い中、QQEnglishは一定以上の品質が担保されています。
教えるプロと楽しみながら英会話を学びたい方なら、間違いなく満足できますよ。
- 有料会員への自動移行はないので安心!
- 体験レッスン2回+カウンセリング1回が無料!
関連記事【暴露】QQEnglishの評判は?実際に無料体験を受けてみた感想
【第2位】レアジョブ

おすすめのオンライン英会話第2位は「レアジョブ」。
2007年にサービス提供が開始された、オンライン英会話のパイオニア。会員数100万人以上・企業導入数3,400社以上と、実績は折り紙つきです。
全オンライン英会話の中で唯一上場している英会話でもあるため、信頼度は抜群ですね。
>>レアジョブ公式サイトはこちら
【辛口比較①】料金・プラン
月8回コース | 4,980円(税込) |
毎日25分コース | 7,980円(税込) |
毎日50分コース | 12,980円(税込) |
毎日100分コース | 21,480円(税込) |
毎日1レッスンプランに加え、英語漬けの生活を送りたい方向けのプランも用意されてます。
また、月8回コースもあるため、週2ペースでレッスンを受けたい方にもおすすめですね。
(上記で紹介したQQEnglishと同じ値段です)
補足
レアジョブには「ビジネス英会話コース」もあります。料金は12,980円(毎日25分プラン)。
ビジネスシーンで活かせる英会話力を身につけて、社内で一目置かれる存在になりたい方にもぴったりです。
【辛口比較②】講師の数・質・種類
講師の数 | 6,000人以上 |
講師の質 | |
講師の種類 | フィリピン人・日本人 |
レアジョブにはフィリピン人講師だけでなく、「日本人講師」も在籍しています。
ただ、日本人レッスンの場合、追加料金(1レッスンにつき1,650円)が必要なので、決してリーズナブルとは言えません。
「普段はフィリピン人講師で十分だけど、たまには日本人講師に学習相談したいな。」といった方向きですね。
【辛口比較③】レッスンの長さ・開講時間
レッスンの長さ | 1回25分 |
レッスン開講時間 | 朝6時〜深夜1時 |
レッスンの予約 | レッスン開始5分前まで |
残念ながら、レアジョブには受講できない時間帯があります。
早朝4・5時代にレッスンを受けたい人には向いてませんね。
一方で、地味に嬉しいのが、レッスン開始5分前まで予約できる点。
「受ける気なかったけどやっぱ受けようかな。」と思った時でも比較的予約しやすいですよ。
【辛口比較④】教材の数・種類
教材の数 | 約2,000 |
教材の種類 | 日常英会話・スモールトーク ディスカッション・ビジネス 文法・発音・基本フレーズ |
教材の種類はそこまで多い方ではないですが、教材のクオリティはかなり高めです。
例えば、日常英会話の教材であれば、単に「文法・発音・リスニング」を学べるだけでなく、講師との対話を通じてスピーキング力の強化も可能。


頭をフル回転させないといけない場面も多々あるため、1レッスンこなす度に着実にレベルアップしますよ。
【辛口比較⑤】カウンセリングサービス
レアジョブでは、無料体験レッスンの後に、日本人による無料カウンセリングも受けられます。
なお、無料カウンセリングの後は、1回1,078円払えば追加でカウンセリングの受講が可能。
「何から手をつければいいか分からない」「英語力が伸び悩んでいる」などの心配事もスーッと解消できますよ。
【辛口比較⑥】カランメソッドレッスン
レアジョブはカランメソッドに対応していません。
カランメソッドレッスンを受けたいなら、「QQEnglish」を選んでおきましょう。
レアジョブに向いている人
・実績・信頼のあるオンライン英会話を選びたい人
・週2回のペースでレッスンを受けたい人
・ビジネス英会話を学びたい人
・たまに日本人講師のレッスンを受けたい人
レアジョブはバランス力に長けたオンライン英会話。
最近、学習カリキュラムが刷新されたこともあり、今まで以上に効率的に英会話力を鍛えられますよ。
- 体験レッスン2回+カウンセリング1回無料!
- 有料会員への自動移行はないので安心!
関連記事レアジョブは英語初心者には難しい?【特徴・評判・口コミまとめ】
【第3位】DMM英会話

おすすめのオンライン英会話第3位は「DMM英会話」。
最大の特徴は、「1レッスン209円〜受講できるコスパの良さ」と「世界120カ国以上の講師と話せる」ことの2点ですね。
【辛口比較①】料金・プラン
スタンダードプラン(非ネイティブ講師のみ)
毎日1レッスン | 6,480円(税込) |
毎日2レッスン | 10,780円(税込) |
毎日3レッスン | 15,180円(税込) |
プラスネイティブプラン(ネイティブ・日本人講師含む)
毎日1レッスン | 16,590円(税込) |
毎日2レッスン | 32,760円(税込) |
毎日3レッスン | 47,360円(税込) |
スタンダードプラン(毎日1レッスン)の料金はなんと月6,480円。
毎日英語に触れたい方にとって、これほどまでに良心的なオンライン英会話はないかなと。
逆に、「毎日レッスンを受ける余裕がない」方にはちょっともったいないですね。
(QQEnglishなら、週1・2ペースで始められます)
【辛口比較②】講師の数・質・種類
講師の数 | 約10,000人 |
講師の質 | |
講師の種類 | 非ネイティブ・ネイティブ 日本人 |
DMM英会話には、世界各国のネイティブ講師も在籍しています。
(アメリカ・カナダ・イギリスなど)
なので、「自然な発音を身につけたい」「本場の表現を学びたい」方にうってつけ。
もちろん日本人講師もいるので、「いきなり外国人講師と話すのは躊躇しちゃう、、」「うまく英語を話せなかったらどうしよう、、」とお悩みの方でも安心して受けられますよ。
補足
数は少ないですが、韓国人・台湾人講師も在籍しています。
英語と一緒に韓国語・台湾語を学びたい方にとってはまさに一石二鳥。
【辛口比較③】レッスンの長さ・開講時間
レッスンの長さ | 1回25分 |
レッスン開講時間 | 24時間 |
レッスンの予約 | レッスン開始15分前まで |
DMM英会話もQQEnglishと同じく、24時間いつでもレッスン可能です。
早朝・深夜関わらず、好きな時間に英会話を学べますよ。
【辛口比較④】教材の種類・数
教材の数 | 12,000以上 |
教材の種類 | ニュース・会話・旅行と文化 ビジネス・世界文学・文法 発音・語彙・TOEIC IELTS・TOEFL |
DMM英会話はとにかく教材の数・種類が豊富。
しかも、すべての教材が10段階のレベルに分かれているため、自分の英語レベルに合わせて選びやすいです。

「自分にぴったりの教材を使って、楽しく英会話力を鍛えたい。」という方はDMM英会話向いてますよ。

僕のイチオシは「DMM英会話の会話教材」。中高の授業に導入したら、みんな英語話せるようになるんじゃない?ってくらい充実してますね。
補足
DMM英会話で有料プランを購入すると、英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使い放題に。
「iKnow!で単語・フレーズをインプット→レッスンでアウトプット」すれば、記憶の定着がぐんと高まること間違いなし。
【辛口比較⑤】カウンセリングサービス
DMM英会話にカウンセリングサービスはありません。
ただ、プラスネイティブプランを購入すれば、日本人講師のレッスンが受けられます。
「発音・文法」に関する質問や学習相談は問題なくできますよ。
【辛口比較⑥】カランメソッドレッスン
DMM英会話はカランメソッドには対応してません。
カランメソッドを受けたいなら「QQEnglish」を選んでおきましょう。
DMM英会話に向いている人
・世界中の講師と会話したい人
・英語に自信がない人(日本語が通じないと不安な人)
・豊富な教材の中から選びたい人
・自然な発音・ネイティブ表現を身につけたい人
定期的にネイティブ・日本人講師から英会話を学びたい方は、DMM英会話を選んでおけばOK。
世界中の文化・慣習を学べるのもDMM英会話の醍醐味ですね。
- 120カ国以上の講師と話せる!
- 「25分×2回」の体験レッスンが無料!
関連記事【不安を払拭】dmm英会話が英語初心者に優しい3つの理由
【番外】ネイティブキャンプ

最後に、今回惜しくもランキング外となってしまった「ネイティブキャンプ」を軽く紹介します。
ネイティブキャンプの最大の特徴は、24時間365日レッスン受け放題な点。回数制限がないので好きなだけ英語をアウトプットできます。
しかも、基本的に予約は不要。「ちょっとした空き時間ができた」「急にレッスン受けたくなってきた」時でも即レッスン可能です。
ネイティブキャンプをランキングから外した理由
今回ネイティブキャンプをランキングに入れなかった理由は下記の2点。
- 講師によってレッスンの質が大きく異なるから
- 挫折しやすいから
講師によってレッスンの質が大きく異なるから
1ヶ月ネイティブキャンプを使ってみて思ったのは、教え方が「上手な講師」と「雑な講師」の差が他社よりも大きいこと。
ほとんどの講師は熱心に教えてくれますが、明らかにやる気のない・真面目に教える気のない講師も一定数混じってます。
まあ、ぶっちゃけ質の悪い講師はどこにでもいますけどね、、中でも一番気になったのが「ネイティブキャンプ」だったので、ランキングから外しました。
挫折しやすいから
「レッスン受け放題」ってメリットしかなさそうですが、大多数の人にとっては「挫折」の原因になります。
というのも、いつでも受けられると思うと、「今日は疲れたし、また明日やろう。」と怠けてしまいがちなので。
結局その状態がずるずると続き、途中で挫折してしまうというわけです、、

個人的には回数が決められてた方が続けやすいかなって思ってます。
ネイティブキャンプに向いている人
一応、ネイティブキャンプに向いている人をまとめておきます。
・回数を気にせずレッスンを受けまくりたい人
・毎日比較的時間に余裕がある人
・面倒な予約から解放されたい人
ネイティブキャンプでは1週間無料体験できるので、気になる方は試してみてください。
- レッスン受け放題!
- 日本人・ネイティブ講師在籍!
関連記事ネイティブキャンプはひどい?1ヶ月受けて感じたデメリット・メリット
【辛口比較】人気オンライン英会話3社:まとめ

今回は、人気オンライン英会話3社を本音で比較しました。
どの英会話も多くのユーザーに支持されているため、優良な英会話であることは間違いありません。
各社とも無料体験レッスンが受けられるので、是非気軽に試して、自分に合ったところを選んでみてくださいね。
今回紹介したオンライン英会話
・QQEnglish :講師の質にはこだわりたい人向け
・レアジョブ英会話 :実績・信頼のあるオンライン英会話を選びたい人向け
・DMM英会話 :ネイティブ・日本人講師のレッスンを受けたい人向け
・ネイティブキャンプ :毎日英語をアウトプットしまくりたい人向け
(※青文字をクリックすると、各公式サイトに飛べます。)
コメント