
・ECCオンライン英会話の特徴・評判について知りたい。
・ECCオンライン英会話の料金を他社と比較したい。
・ECCオンライン英会話の体験レッスンの受け方を教えて欲しい。
こんな方におすすめの記事です。
- ECCオンライン英会話の大きな特徴(メリット)
- ECCオンライン英会話の気になるポイント(デメリット)
- ECCオンライン英会話の評判・レビュー
- ECCオンライン英会話無料体験レッスンの流れ
今は在宅の時間も増えたことにより、「オンライン英会話」で英語の勉強を初めてみようかな~。と考えている方も少なくないと思います。
またそんな方の中で、「【ECCオンライン英会話】ってどんな特徴があるんだろうか?評判はどうなんだろう、、」といろいろ気になっている方もいるのではないでしょうか。
ということで、今回の記事では、ECCオンライン英会話の特徴や評判について、他社と比較しながら紹介します。
「ECCオンライン英会話」の情報を一目で確認したい方は、是非記事をご覧ください。
ECCオンライン英会話の大きな特徴(メリット)
ECCオンライン英会話は老舗英会話教室「ECC外語学院」が展開するサービス。
約3,000社の企業で導入されており、「質の高い指導力、レッスンの柔軟性」を強みとして持つオンライン英会話です。
大きな特徴(メリット)は以下の4つですね。
学習サービスの質が高い
何と言っても、最大の特徴は「学習サービスの質が高い」こと。
なぜかというと、
・講師に対して約100時間の研修を行っている
・学習サービスの国際規格「ISO29990」を取得している
からですね。
なかなか研修にこれだけの時間を費やしているところはないので驚きです。
また、注目したいポイントが、「ISO29990」を取得していること。
「ISO29990」とは?
専門学校や学習塾、民間職業訓練施設などの学習サービス事業者を対象に、学習サービスの品質向上と継続的な改善を目的にした国際学習サービス規格。
(サイト「BIZHINT」より抜粋)
つまり、
・学習者のニーズに合わせていつも教材やレッスン内容を改善させてるよ!
・講師の質は一定以上担保しているよ!
・満足してもらえる自信はあるよ!
ってことですね。
レベル・目的別にレッスン受講可
レベル・目的別にレッスンが受けられるのも良い点の一つ。
ECCオンラインでは、無料体験レッスン前に、約5分間の簡単なレベルチェックテストを受けられるんですよね。
「あなたはこのレベルだから、この教材を使ってレッスン受けてね。」
みたいな感じで、自動でレベルに合わせた教材を選択してくれます。
(レベルは全部で5段階)
また、本レッスンでも、レベルごとに用意された豊富な教材から、自分が魅力を感じるものを自由に選択できるので、より効率的に英語力を伸ばせますよ。
なお、テキストには、ECCがこれまで培った約50年間のノウハウがぎゅっと詰まっているので、その点においても信頼性がありますよね。
ネイティブ・日本人バイリンガル講師が在籍
ECCオンラインでは、フィリピン人講師に加え、ネイティブ・日本人バイリンガル講師も在籍しています。
なので、
・ネイティブらしい発音を手に入れたい方
・英語に自信がないけど、英会話に挑戦してみたい方
にもおすすめ。
ただ、ネイティブだからといって、フィリピン人よりも教え方が上手だとは限らないので、その点だけは注意してくださいね。
Skypeいらずのレッスン
ECCオンライン英会話が用意する独自システム上で、レッスンが受けられるのもおすすめポイント。
僕自身、「Skype」も十分レッスンに最適なアプリだと思っているのですが、ECCオンライン英会話の独自システムの場合、
・安定した通信環境の中で受講出来る
・講師の顔・テキストの内容を同時に確認できる
・ホワイトボードに絵や図を書き込める
といったメリットも。
わざわざ「Skype」と「テキスト」を2画面に分けて配置する煩わしさもないですし、もし言いたいことが言葉で出てこない時は、絵や図で説明できるので、結構便利ですね。
\ 学習サービスの質が強み /
ECCオンライン英会話の気になるポイント(デメリット)
「ECCオンライン英会話のここが気になる、、、」という点についても一緒に確認しておきましょう。
料金がちょっと高め
一つ目の気になるポイントは、「料金がちょっと高め」であること。
ECCオンライン英会話と他社の料金プランを比較してみましょう。
フィリピン人講師
1日1回プラン | 1日2回プラン | 月8回プラン | |
ECCオンライン英会話 | 月8,866円 | 月13,640円 | 月4,950円 ※1 |
レアジョブ英会話 | 月6,380円 | 月4,620円 | |
NativeCamp.(ネイティブキャンプ) | 月6,480円でレッスン受け放題 | ||
hanaso | 月6,578円 | 月12,078円 | 月4,180円 |
産経オンラインPlus | 月6,380円 | 月12,100円 | |
Kimini英会話 | 月6.028円 | 月10,428円 |
※1受けただけプラン:月990円~(月2回受けた場合)
月3回以上受講する場合は、1回毎に+660円必要。
✳︎全て税込価格
ネイティブ・日本人バイリンガル講師
プラン | |
ECCオンライン英会話 | ・月2回プラン(月8,360円) ・月8回プラン(月31,680円) |
エイゴックス | 毎日25分プラン(月17,380円) |
cambly(キャンブリー) | 毎日30分プラン(月28,990円) |
EFイングリッシュライブ | ・グループレッスン:30回 ・マンツーマンレッスン:8回 (月8,910円) |
※本情報は2020年8月現在の内容です。十分な注意を払って整理しておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。料金が変更される場合もあるのでご了承ください。ご利用前は必ずご自身で該当のオンライン英会話公式サイトを確認してください。
✳︎全て税込価格
単純に料金だけ計算すると、「フィリピン人講師」の場合は他社よりもちょっと高め。
また、「ネイティブ・日本人バイリンガル講師」の場合は、かなり高めですね。
ただ、これはあくまでも、「講師の質・レッスンの質・教材の質」等は含めていないので、それらを考慮すると、決して高いとは言い切れません。
それでも、出来るだけ毎月の費用を抑えたい方は、
・フィリピン人講師:「ネイティブキャンプ」「レアジョブ」「産経オンライン」
・ネイティブ講師:「エイゴックス」
あたりがおすすめかと。
各オンライン英会話の料金比較は、以下の記事で詳しく見れるので、良ければ合わせてどうぞ。
受講時間に制限あり
二つ目の気になるポイントは「受講時間に制限がある」こと。
ECCオンライン英会話の場合、以下が開講時間。
日 | 月 | 火〜木 | 金 | 土 | |
フィリピン人講師 | 10:00~24:00 | 10:00~24:00 | 10:00~24:00 | 10:00~24:00 | 10:00~24:00 |
ネイティブ講師 | 10:00~23:00 | 6:30~24:00 | 6:00~25:00 | 8:00~25:00 | 10:00~24:00 |
朝が10:00~とかなり遅めなので、学校や仕事の前にレッスンを受けられないのが残念ですね。
他のオンライン英会話では、24時間開講のところもあるので、時間を気にせず自分の都合に合わせてレッスンを受けたい方にはあまりおすすめできません。
テキストを使って復習する場合は追加料金が必要
三つ目の気になるポイントは「テキストを使って復習する場合は追加料金が必要である」こと。
ECCオンライン英会話では、レッスンが始まる30分前からテキストを用いて予習ができますが、復習機能については有料。
なので、レッスン後に習った内容を復習したい方にとっては少し痛手ですね。
ECCオンライン英会話の評判・レビュー
実際にECCオンライン英会話のレッスンを受けた人によるレビューをまとめましたので、是非参考にしてみてください。
良い点

このオンラインレッスンではスカイプや他の通話アプリなどを使わず、サイト内でオンラインレッスンを受けることができました。相手の先生の顔もしっかりと見え、音声も問題なく聞こえました。褒めてくれる時には拍手音などを取り入れていたので、問題などがあっている時にはよくわかりました。
(みんなの英語ひろば)

どの講師も一定のレベル以上ある方たちなので講師により差がないのは嬉しいです。世間話をしているときもこちらの発音がおかしかったりするとその都度訂正してくれるので正しい発音を理解する事が出来て良かったと思います。
(みんなの英語ひろば)

講師の方も、飽きない様にビジネスの場面のみならず、買い物、レストランでの食事、旅行、スポーツ観戦、音楽鑑賞等様々なシーンを想定し、楽しみながらもレベルが上がるように工夫してくれていました。
(価格.com)
気になる点

追加でお金を払わないと見れない観覧システムがあった。一律で見れるようにしてほしい。先生によって勤務時間が違うので早めに予約を入れないといけないところが働きながらの予定で大変だった。
(みんなの英語ひろば)

おおむね満足はしているものの、 講師によっては、英語の癖が強く、 会話が聞き取りにくいこともありました。 人気の講師は、早い予約がおすすめです。
(みんなの英語ひろば)

教材がサイトに公開されていないので、予習復習ができません。また、レッスン開始25分経過すると、話中でも自動的に通信が切断されます。講師ときちんと別れの挨拶をしたいので、ネイティブキャンプのように残り時間が表示されればと思います。
(価格.com)
\ 無料体験レッスンあり /
ECCオンライン英会話無料体験レッスンの流れ
私も実際にECCオンラインで無料体験レッスンを受けたことがあるので、その際の流れについて紹介します。
- STEP1体験レッスンの申し込み
まずは、上記のリンクから、ECCオンライン英会話公式サイトに飛びます。
ページの右上に「体験レッスン申し込み」というところがあるので、そこをクリック。
「ログインID」と「メールアドレス」を入力し、利用規約に同意するをチェックした後、「仮登録メール送信」をクリック。
入力したメールアドレスにECCオンラインからメールが来ているので、その中のリンクをクリック。
次に、「体験希望内容」「会員ID」の欄をそれぞれ埋めます。
・希望日時:第3希望まで書いていると安心
・電話番号:僕の場合、実際に電話はかかってきませんでした。
・体験希望レッスン:右側の「レベル診断サイト」というところをクリックすると、レベルチェックテストをうけられます。
後は、「入力内容確認」を押して、完了ボタンを押せば、会員登録完了。
- STEP2体験レッスンの確認
会員登録完了後、「ログイン画面へ」をクリックして、ログイン。
体験レッスンの日が決まると、トップページの「受講予定一覧」の欄にレッスンの内容が表示されるので、あらかじめ確認しておいてくださいね。
- STEP3体験レッスンの予習
レッスン開始30分前になると、右上の「予習をする」から体験レッスンで学ぶ内容を予め確認することが出来ます。
時間に余裕がある方は、予習することをおすすめしますよ。
- STEP4体験レッスン開始
レッスン開始時間が来たら、「レッスン開始」ボタンを押して、レッスン画面に入りましょう。
後は講師の指示に従いながら、楽しく体験レッスンを受けてくださいね。
僕の感想
僕が体験レッスンを受けた時の講師は、かなりフレンドリーで、分からない点を優しく丁寧に教えてくれました。
特にいいなと思った点は、以下の通り。
- 単語に躓いていたら、すぐに推測してホワイトボードに英単語を書いてくれる
- テキストの内容だけでなく、自分(生徒)のことについて質問してくれる
- 英語を聞き取れなくても、嫌な顔を全くせず何度でも繰り返して言ってくれる
僕を担当してくれた講師はこんな感じでした。
ただ、どれだけ質の高い講師が揃っていると言っても、中にはやる気のない講師などもちらほらいるみたいなので、そこはもう運につきますね。
また、通信環境も特に問題はなかったです。
全体的にかなり満足のいく体験レッスンでしたよ。
まとめ
今回は「ECCオンライン英会話」の特徴や気になるポイント・評判・無料体験レッスンの受け方について、詳しく解説してきました。
自分に合ったオンライン英会話を見つけるには、とにかく色んなサービスで実際に無料体験レッスンを受けてみることが大事です。
「あ、ここいいかも!」と直感的に思えるオンライン英会話が見つかれば、後はとことん楽しんで英会話の練習をしていきましょう。
それでは楽しい英語LIFEを!
各オンライン英会話の詳細を見る
Comment