おすすめ英会話スクール3社おすすめ中国語スクール3社

車通勤時間を無駄にしない!おすすめ英語勉強法と教材を紹介

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
【PR】当サイトはアフィリエイト広告を
利用しています

車通勤中にできるおすすめの英語勉強法とかあれば知りたいなぁ〜。

当記事はこんな方におすすめです。

この記事で分かること
  • 車通勤中の英語学習がおすすめな理由
  • 車通勤中にうってつけの英語勉強法
この記事を書いている人
DAIKI
  • 英語・中国語独学歴約3年
  • これまでに学習した言語5ヶ国語
  • 英語・中国語日記300日突破
  • これまでに話した外国人500人以上

今この記事を読んでいるあなたは、「車通勤中に何もしないのはもったいないな、、」と思っているはず。

これは断言できますが、車通勤の時間をうまく活用すれば、効率的に英語を勉強できます。

そこで当記事では、「車通勤時間が英語学習に向いている理由」と「車通勤中だからこそ捗る英語学習法」を紹介します。

この記事を読めば、退屈でつまらない通勤時間を「価値のある時間」に変えられますよ。

車通勤中の英語学習がおすすめな理由

車通勤中の英語勉強をおすすめする理由

車通勤中の英語学習がおすすめな理由は下記の3つ。

  1. 通勤時間は意外と侮れない
  2. 車の中なら声を出しやすい
  3. 習慣化しやすい

1つずつ解説しますね。

通勤時間は意外と侮れない

通勤時間は英語学習の時間にあてやすいです。

総務局が5年に1度調査している「社会生活基本調査」によると、

とのこと。

おそらく、車通勤でも往復30分前後かかっている人は多いのではないでしょうか?

仮に、車通勤の時間をすべて英語学習にあてると、

30分×20日×12ヶ月=120時間(1ヶ月20日働くと仮定)

1年間でこんなに英語を勉強できる計算です。

通勤時間、マジで侮れないですね。

車の中なら声を出しやすい

車の中では、発音やスピーキングの練習がしやすいです。

というのも、車の中は完全に自分だけのプライベート空間だから。

周りの人を気にせずに声を出せますし、リラックスした状態で学習に取り組めるので、思った以上に勉強が捗ります。

電車内だと、声に出して練習できませんからね。ぶつぶつ言ってると周りから「うわ、何この人。ちょっと怖いんだけど、、」と思われてしまいます。

頭が一番フレッシュな朝の時間帯に、誰にも邪魔されず英語学習に集中できる点は、車通勤の特権かなと。

DAIKI
DAIKI

実際に僕も、ほぼ毎日、英語を聞きながら車を運転しています。

習慣化しやすい

通勤中に英語学習を取り入れると、習慣化しやすいです。

なぜなら、家よりも誘惑が少ないから。

運転中はスマホの画面を見れないので、音楽を聴いたり、オーディブルで本を聴いたりするくらいしかできません。

漫画・ドラマ・ゲームなどの娯楽に手を出してしまい、結局勉強できなかった、、みたいなことにはなりづらいですね。

それに、車の運転はすでに習慣化されているため、その行動に「英語学習」を組み合わせると、簡単に英語の習慣が身につきますよ。

DAIKI
DAIKI

「何をやっても長続きしない、、」といった方にこそ、車通勤中の英語学習はおすすめです。

車通勤中にうってつけの英語勉強法

車通勤中のイチオシ英語勉強法

車通勤中にもってこいの英語勉強法は下記の4つ。

  1. アプリ「スタディサプリ」の会話文を聞き流す
  2. Amazonオーディブルの英語教材を聞き流す
  3. アプリ「ラジオ英会話」を聞き流す
  4. 瞬間英作文の練習

1つずつ見ていきましょう。

スタディサプリの会話文を聞き流す

個人的に1番おすすめなのは、アプリ「スタディサプリENGLISH」を使った学習。

スタディサプリENGLISH」は、言わずと知れた大企業「リクルート」が提供している英語学習アプリで、1日3分〜気軽に取り組めます。

スタディサプリEnglishの大きな特徴は下記の4点。

  1. ドラマ式のレッスンで楽しく学べる
  2. スッキリわかる講義動画が多数収録
  3. 4技能をバランスよく学べる学習機能が豊富
  4. インプット→アウトプットの繰り返しで実践力が身につく

僕はこれまで30以上の英語学習アプリを試しましたが、正直「スタサプEnglish」を超えるアプリはありません。

「はじめやすさ」「理解しやすさ」「続けやすさ」は抜群です。

継続率の実績

全プランの継続率90%
(※2022年1月~12月の全プランユーザーの翌月課金継続率)

通勤中だけでなく、休憩時間やお風呂の待ち時間など、ちょっとした空き時間にも最適。どんな場面でも気軽に使えるアプリですよ。

運転中にこのアプリで勉強するなら、以下の手順がおすすめです。

・あらかじめ20〜30レッスンほど進めておく

・オートリスニング機能を使って「会話文」を一気に流す

オートリスニング機能(会話文を一気に流せる)

オートリスニング機能を使えば、学習した「会話文」をすべて聞き流すことが可能。日々学習した内容をサクッと復習できます。

月2,178円かかりますが、1日たったの73円で実践的な英語力が身につくと考えると、決して高くない買い物かなと。

7日間無料で使い放題なので、興味がある方は気軽に試してみてください。
(※無料期間は申込日を1日目とします)

DAIKI
DAIKI

このアプリで挫折するようなら多分英語に向いてません。それくらい完成度の高いアプリですよ。

  • 楽しく英語4技能を鍛えられる!
  • 体験期間中に解約すれば料金は発生しないので安心!

スタディサプリを無料で試してみる

スタディサプリへの申し込み〜体験までの流れは下記の通り。

①リクルートIDの作成

②スタサプEnglishへの申し込み

③アプリをダウンロード&ログイン

④7日間無料でお試し

  • STEP1
    リクルートIDの作成

    スタサプEnglish公式ページに行き、画面右上の「初回無料体験お申込み」をタップ。

    「ベーシックプラン」をタップ。

    画面下の「新規会員登録」を押す。

    メールアドレスを入力し、「仮登録メールを送信」をタップ。

    メールで届いた6桁の認証キーを入力し、「次へ」をタップ。 

    会員情報を入力し、「確認画面へ」をタップ。

    「登録する」をタップ。

  • STEP2
    スタサプEnglishへの申し込み

    お申し込みパックの中から好きなプランを選択し、「お支払い方法の入力へ」をタップ。

    クレジットカード情報を入力し、「お申し込み内容を確認する」をタップ。

    DAIKI
    DAIKI

    無料体験期間中に解約すれば、料金はかからないのでご安心を!

    内容が間違ってないか確認し、「お申し込み内容を確定する」をタップ。

    これで申し込みは完了です。

  • STEP3
    アプリをダウンロード&ログイン

    次に「スタサプEnglish」のアプリをダウンロードします。

    スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コース

    スタディサプリENGLISH – 新日常英会話コース

    posted withアプリーチ

    画面に沿って「ログイン」→「個人でログイン」→「リクルートIDでログイン」をタップ。

    メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」を押す。

  • STEP4
    7日間無料でお試し

    あとは7日間思う存分楽しむだけ。期間内であれば無制限で使えるので、ぜひ使い心地を試してみてください。

Amazonオーディブルの英語教材を聞き流す

Amazonオーディブルとは、「聴く読書」ができるオーディオブック。

オーディブルの最大の特徴は、たった月1,500円で「12万冊以上の作品を聴きまくれること。

車の運転中にぴったりな英語教材・洋書もたくさんあるので、自分好みの作品を見つけられますよ。

個人的におすすめなのは下記の7つ。

英語学習コンテンツ

  1. スピードラーニング 英語初級
  2. 起きてから寝るまで英語表現1000
  3. 究極の英語リスニングVol.1(アルク)
  4. 基本の78パターンで英会話フレーズ800

洋書

  1. 聞き流すだけで英語をマスター ローマの休日
  2. Winnie-the-Pooh(くまのプーさん)
  3. The Little Prince(星の王子さま)

「プロの声優や俳優」が朗読してくれるので、聞き取りやすさは段違いです。

英語教材以外にも「ビジネス書」「小説」「歴史」「科学」など、あらゆる分野の書籍が聴き放題。息抜きがてらに他の作品も楽しめますよ。

30日間無料で試せるので、「オーディブル良さそうだな」と思った方は、まずは無料で始めてみてくださいね。
(※体験期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。)

≫ Amazonオーディブルを試してみる

ラジオ英会話を聞き流す

NHKの「ラジオ英会話」も通勤中の英語学習に便利な教材の一つ。

毎回15分で、重要フレーズや、動詞・前置詞の使い方・文法などを学べます。

アプリのストリーミング再生で気軽に聴けるのがGoodポイントですね。

ただ、注意点が2つあります。

・ただ聞くだけでなく、実際に英語を口に出すこと

・事前にしっかり講座を聞いて内容を理解しておくこと

これらのポイントに気をつければ、通勤中でも効率的に英語を学べますよ。

NHKゴガク 語学講座

NHKゴガク 語学講座

無料posted withアプリーチ

なお、ラジオ英会話を使った勉強法については、以下の記事で詳しく解説しています。よければどうぞ。

関連記事【2023年版】ラジオ英会話を使った超効率的勉強法【8ステップで解説】

補足

アプリ「NHKゴガク」(この中に「ラジオ英会話」が入ってます)では、前の週の放送分しか聴くことができません。

「らじれこ」(Mac・Windowに対応)というツールを使えば、無料で音源をダウンロードできるので、活用してみてください。

瞬間英作文の練習

日本語から英語に即座に直す「瞬間英作文」の練習は、運転中にもってこい。

瞬間英作文といっても、内容は中学1〜3年レベルなので、そこまで脳に負担はかかりません。

瞬間英作文の練習なら、『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』を使えばOK。

CD音源もついているので、スマホなどに保存して、音声を聴きながら練習することも可能です。

おすすめの学習法は、以下の流れ。

①本を見ながら「日本語→英語に直す練習」を3回ほど繰り返す

②音声を聞いて瞬間英作文をする

最初から音声だけで始めるのはおすすめしません。

え?全然わかんない。英語でなんて言うんだろう、、

絶対にこうなっちゃうので。

ちなみに、僕はアプリ「Clipbox」にCD音源を取り込んでいつも聴いています。

いちいち音源ダウンロードするのめんどいな、、という方は、アプリ版をどうぞ。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

¥1,200posted withアプリーチ

注意点!

瞬間英作文をする際は、実際に英文を口から出して練習するようにしましょう。

聴いてるだけではほとんど効果がないので、、、

車通勤中の英語勉強:まとめ

今回は、「車通勤中の英語学習がおすすめな理由」と「車通勤中にうってつけの英語学習」の2点を紹介しました。

もう一度おさらいすると、以下の通りです。

車通勤中でもできる英語学習

  1. Amazonオーディブルの英語教材を聞き流す
  2. アプリ「スタディサプリENGLISH」の会話文を聞き流す
  3. アプリ「ラジオ英会話」を聞き流す
  4. 瞬間英作文の練習

通勤時間を上手く活用すれば、無理なく英語力を伸ばせますし、なんといっても習慣化しやすいです。

「英語学習の時間がなかなか取れない」という方は是非試してみてくださいね。

こちらの記事も一緒にどうぞ

Comment

タイトルとURLをコピーしました