
車通勤中にできるおすすめの英語勉強法とかあれば知りたいなぁ〜。
こんな方におすすめの記事です。
当サイト『DAIKI LIFE』を書いている人

英語・中国語独学歴約3年
これまでに学習した言語5ヶ国語
英語・中国語日記300日突破
これまでに話した外国人500人以上
今この記事を読んでいるあなたは、「車での通勤中に何もしないのはなんだかもったいないな、、」と思っているはず。
これは断言できますが、車通勤の時間をうまく活用すれば、効率的に英語を勉強できます。
この記事では、「車通勤中の英語勉強をおすすめする理由」と「車通勤中にうってつけの英語学習」について紹介します。
この記事を参考にすることで、なんの生産性もない車通勤の時間を英語学習の時間に一変させられますよ。
車通勤中の英語勉強をおすすめする理由
車通勤中の英語勉強をおすすめする理由は以下の通り。
- 通勤時間は意外と侮れない
- 車の中なら声を出しやすい
- 習慣化しやすい
一つずつ解説しますね。
通勤時間は意外と侮れない
通勤時間は英語学習の時間にあてやすいです。
総務局が5年に一度調査している「社会生活基本調査」には、以下のデータが載っています。
社会人の通勤時間の平均は1日52分
出典:総務局「平成28年社会生活基本調査 生活行動に関する結果 結果の概要」より
もちろん、都会・田舎によって多少誤差はあるかと思いますが、車通勤でも大体片道20分くらいはかかる人が多いかなと。
行き帰りで40分も通勤に使っていることになりますよね。
もし、車通勤の時間を全て英語学習にあてると、
40分×20日×12ヶ月=160時間(月に20日働くと仮定)
1年でこんなに英語を勉強できる計算。
通勤時間、マジで侮れないですね。
車の中なら声を出しやすい
車の中では発音・スピーキング練習しやすいです。
というのも、車の中は完全にプライベート空間だから。
電車通勤だと、周りの人が気になり声なんて絶対に出せないので、この点、車通勤は有利ですね。
僕自身も、実際に車の中で英語を声に出しながら「瞬間英作文」の練習をしてますよ。
これが思った以上に集中しやすい。(もちろん、運転に集中する必要もありますが。)
習慣化しやすい
通勤中に英語学習を取り入れると、習慣化しやすいです。
毎日仕事で忙しい中、新たに英語学習の時間を作り出すのって結構大変。
でも、車の運転は嫌でも毎日しなければいけません。
「すでに習慣化されている車の運転」+「英語学習」
習慣化済みの行動に、新しい行動を組み合わせると、ほんと楽に習慣化できますよ。
余談
これは余談ですが、運転中なら休憩もしやすいですね。
家だとついついスマホをいじってしまいがちですが、運転中だと余計なことしなくて済むので。
車通勤中にうってつけの英語勉強法
車通勤中にもってこいの英語勉強法は以下の3つ。
- 瞬間英作文の練習
- アプリ「ラジオ英会話」を聞き流す
- アプリ「スタディサプリ」の会話文を聞き流す
一つずつ見ていきましょう。
瞬間英作文の練習
日本語から英語に即座に直す「瞬間英作文」の練習は、運転中にもってこい。
瞬間英作文といっても、内容は中学1〜3年レベルなので、そこまで脳に負担はかかりません。
瞬間英作文の練習なら、『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』を使えばOK。
CD音源もついているので、スマホなどに取り込んで、音声を聴きながら練習することも可能です。
おすすめなのは、以下の流れ。
本を見ながら「日本語→英語に直す練習」を3回ほど繰り返した後に、音声を聞いて瞬間英作文を行う
いきなり音声で始めるのはおすすめしません。

あれれ?全然わかんない、、英語でなんて言うんだ、、、
絶対にこうなっちゃうので。
ちなみに僕は、以下のように、アプリ「Clipbox」にCD音源を取り込んでいつも聴いています。
瞬間英作文は、声に出して行った方がいいです。
聴いてるだけではあまり効果がないので。
ラジオ英会話を聞き流す
NHKの「ラジオ英会話」も通勤中の英語学習に便利な教材の一つ。
毎回15分の長さで、重要英語フレーズや、語順・文法などを学べます。
アプリ上のストリーミング再生を通して気軽に聴けるのがGoodポイント。
ただ、注意点が2点ほどあります。
・ただ聞くだけでなく、実際に英語を口から出す
・車で聞く前に、家で一通り講座を聞き、内容を理解しておく
この2点さえ気をつければ、車通勤中でも効率よく英語を吸収できるかと。
ラジオ英会話を使った英語勉強法については、以下の記事で詳しく解説しているので、良ければあわせてどうぞ。
関連記事【2020年版】ラジオ英会話を使った超効率的勉強法【7ステップで解説】
補足
アプリ「NHKゴガク」(この中に「ラジオ英会話」が入ってます)では、前の週の放送分しか聴くことができません。
ただ、ソフト「らじれこ」(Mac・Windowに対応)を使えば、無料で音源をダウンロードできますよ。
スタディサプリの会話文を聞き流す
英語基礎〜上級の内容まで満遍なく学べるアプリ「スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)」も、車通勤中の英語学習に役立ちます。
スタディサプリの通常レッスンは、画面を見ながらしかできないですが、「オートリスニング」機能を使えば、運転中でも可能。
「スタディサプリのオートリスニング機能」
レッスンで学んだ内容を全て自動で読み上げてくれますよ。
「あらかじめ20〜30レッスンくらい学習しておく」→「オートリスニング」で一気に会話文を聞き流す
という流れがベストですね。
レッスンはドラマ形式で、1レッスン3分から学習可能。
通勤時間以外でも飽きずに楽しみながら勉強できますよ。
月2,178円(税込)はかかりますが、1日たったの73円で実践的な英語力が身につくと考えると、安すぎる投資です。
ここまでコスパの良いアプリは他にはありませんね。
車通勤中の英語勉強:まとめ
今回は、「車通勤中の英語勉強をおすすめする理由」と「車通勤中にうってつけの英語学習」の2点を紹介しました。
もう一度おさらいすると、以下の通りです。
車通勤中でもできる英語学習
- 瞬間英作文の練習
- アプリ「ラジオ英会話」を聞き流す
- アプリ「スタディサプリ」の会話文を聞き流す
通勤時間を上手く活用すれば、無理なく英語力を上げられますし、なんといっても習慣化しやすい。
「なかなか英語学習の時間が取れない」という方は試してみる価値大いにありです。
それでは、楽しい英語LIFEを!
こちらの記事も一緒にどうぞ
コメント