
ビリビリ動画(bilibili)アプリを使ってみたいんだけど、インストール方法と、使い方がちょっといまいち分かんないなぁ~。
こんな疑問にお答えします。
- ビリビリ動画(bilibili)アプリのインストール方法
- ビリビリ動画(bilibili)アプリの使い方・機能
この記事を書いている僕は、2019年3月からビリビリ(bilibili)で、日本語や日本文化について動画を配信しています。
ビリビリを使えば、中国人に対して動画を配信できるだけでなく、中国人配信者の動画を見て中国語や中国文化を学べますよ。
ビリビリ(bilibili)アプリで、移動中とか、空き時間に動画見たいけど、インストール方法や使い方が分からないという方は、是非この記事を参考にしてみてください。
ちなみに、ビリビリ動画【Web版】での登録方法、正式会員のなり方、動画投稿の仕方については、以下の記事で詳しく紹介しています。
良ければ合わせてご覧ください。

ビリビリ動画(bilibili)アプリのインストール方法
ビリビリ動画(bilibili)アプリのインストール方法については、以下の記事で分かりやすくまとめられていたので、ここでは省略します。
(iphone、android両方に対応していますよ。)
軽くインストールについて触れておくと、実は、iphoneの場合、日本のApp storeからビリビリのアプリをダウンロードすることはできません。
というのも、海外のアプリについてはダウンロードが制限されているんですよね。
なので、中国版App storeからダウンロードする必要があり、そのためには、中国用のApple IDを取得しなければいけないというわけです。
アプリをまだインストールしてない方は、あらかじめダウンロードしておいてくださいね。
ビリビリ動画(bilibili)アプリの使い方・機能
それでは、アプリの使い方・機能を、
- 登録会員と正式会員の違い
- アプリの使い方〜登録会員【動画視聴メイン】向け
- アプリの使い方〜正式会員【動画配信メイン】向け
の三つに分けてそれぞれ紹介していきます。
【前提】登録会員と正式会員の違い
アプリの使い方・機能について紹介する前に、登録会員と正式会員の違いについて少し触れておきます。
登録会員:普通にビリビリに登録しただけの状態。
登録会員の場合、使える機能に制限があります。
- 弾幕(流れるコメント)は20文字以内まで
- コメントできない動画もある
- 動画投稿はできない
こんな感じですね。
正式会員:ビリビリのテストを受け、合格した後の状態。
正式会員になれば、動画を視聴するだけでなく、自分で動画投稿できるようになりますよ。
正式会員のなり方については、「ビリビリ動画で動画投稿するまでの各ステップを紹介!」で解説しています。
アプリの使い方〜登録会員向け(動画視聴メイン)〜
動画を視聴する
ビリビリでは大きく分けて、「ライブ配信」と「投稿動画」の2パターンの動画を視聴可能です。
ライブ配信
「首页」の中の「直播」をタップ。
ゲーム実況や雑談、歌唱など、様々な内容のライブ配信がありますよ。
また、ライブ配信中には、自由に弾幕(流れるコメント)を入力することが出来ます。
少し分かりづらいですが、僕が実際に入力した「你好」の文字が流れてますよね。
ライブ配信者とコミュニケーションをとりたい人にはおすすめの機能です。
投稿動画
- 「推荐」:自分への推薦動画
- 「热门」:現在話題になっている動画
- 「追番」:アニメなどの番組
- 「学习区」:英語・数学・プログラミング等に関する動画
特に見たい動画が決まってない場合は、「推荐」や「热门」の欄に表示されている動画がおすすめです。
自分の見たい動画がある人は、上の検索欄から動画を探すこともできますよ。
また、カテゴリー別に動画を見つけることもできます。
「频道」の中の「分区」をタップすれば、32種類のカテゴリーから選べますよ。
「カテゴリーの内容」
番剧: アニメなどの配信 / 漫画 :漫画 / 动画:アニメ / 科技:テクノロジー /
鬼畜 :オリジナルのビデオと音声をうまく組み合わせたもの / 影视: 映画関連 /
国创:中国で作られた作品 / 专栏:コラム記事 / 音乐:音楽 / 数码:ガジェット /
时尚:ファッション / 电影:映画 / 放映厅:公式配信 / 直播:ライブ配信 / 舞踏:ダンス /
生活:生活関連の動画 / 广告:広告 / 电视剧:ドラマ / 纪录片:ドキュメンタリー /课堂:講
座・教室 / 游戏:ゲーム / vlog / 娱乐:エンターテインメント
気になった人をフォローする
動画を見ていて、「この人の動画面白いなぁ~。フォローしたい。」と思う時もありますよね。
そんな時は、左上のアイコン写真をタップして、「+关注」と書かれている所をタップすれば、OKです。
気になった人にメッセージを送る
ビリビリでは、動画配信者に直接メッセージも送れますよ。
右上のメッセージマークをタップすると、トークルームが表示されます。
このようにメッセージを入力して、右下の「送信」を押せば送信完了です。
動画をダウンロードする
動画を見ていて、後からもう一度見たいと思う時ってありますよね。
でも、わざわざもう一回検索するのはめんどくさいと思います。
そんな時に役に立つのが「ダウンロード機能」。
動画ページの右上に表示されている「設定マーク」をタップして、「缓存」を選択。
後は、自分の好きな画質を選んで、「我的影片」をタップすれば自動的にダウンロードされます。
ダウンロードした動画は、「我的」の中の「离线缓存」で見れますよ。
フォローした人の新規投稿を見る
フォローした人が新しい動画を更新した時は、「动态」で通知されます。
あまりにも多くの人をフォローしてしまうと、通知がえげつないことになるので、注意してくださいね。
カスタマーサービスにメッセージを送る
ビリビリのアプリを使っていて、何か困ったり、トラブルが発生したりすることもあると思います。
そんな時は、カスタマーサービスにメッセージを送れますよ。
「我的」の中の、「我的客服」をタップ。
後は、該当する内容を選んで、中国語でメッセージを送ってくださいね。
中国語が分からない方は、Google翻訳を使えばOKです。
アプリの使い方〜正式会員向け(動画配信メイン)〜
動画・写真・ブログを投稿する
「我的」の中の「投稿」から、
- 動画の場合:上传
- 写真の場合:拍摄
- ブログの場合:专栏
を選択。
動画投稿
まず、投稿したい動画を選択。
アプリ上で「カット編集」「テロップ入れ」「BGM挿入」「ナレーション入れ」などの基本的な編集は全て出来ます。
なので、そんなに凝った動画でなく、簡易的な動画を投稿したい人には、この機能はおすすめです。
もちろん、他のアプリやソフトで編集した動画も選択できますよ。
編集が終われば、右上の「下一步」をタップ。
次に動画に関する設定を色々行います。
- 修改封面:サムネイル設定
- 分区:動画の種類(分野)を選択
- 标题:動画の説明
- 类型:「自制」自分で作成した動画 「转载」転載動画
- 标签:タグ付け
- 定时发布:投稿時間の設定(予約投稿可)
最後に、「发布」を押せば投稿完了です。
ブログ投稿
題名と文章を書いた後、写真を選択して、最後に「提交文章」を押せば、ブログを簡単に投稿できますよ。
ただ、最低でも200文字以上入力しないと投稿できないので注意してくださいね。
写真投稿
その場で写真を撮って、加工・BGM付けした後に投稿できます。
一番簡単な投稿方法ですね。
例が適当すぎますが、ご了承ください。
投稿の管理をする
今まで、自分が投稿した動画を確認したい時は、「我的」の中の「稿件管理」を選択。
以下のように動画が一覧で表示されます。
それぞれの動画の右下に書かれている中国語は、
- 「分享」:共有
- 「数据」:データ
- 「编辑」:編集
という意味です。
それぞれの動画のデータ分析や、編集が行えるので、動画配信者には必須の機能ですね。
収益状況を確認する
ある程度、動画を投稿し続けていると、途中から動画に対して収益が発生しだします。
自分の収益状況を確認したい場合は、「我的」の中の「创作激励」を選択。
収入の増減や、動画毎の収益状況を確認できますよ。
投稿に関するデータを確認する
投稿に関するデータを見たい時は、「我的」→「创作首页」と進み、その中の「数据中心」を選択。
視聴回数・弾幕の数・コメント数・いいね数、お気に入り数などの推移を、全て確認できますよ。
特にどの動画が人気があるのか分析したい時には、必須の機能ですね。
コメント・通知を確認する
自分に対するコメントや通知を確認したい時は、トップページにある右上のメッセージマークをタップ。
それぞれの内容は以下の通り。
- 回复我的:受け取ったダイレクトメッセージ
- @我:メンションされた内容
- 收到的赞:貰ったいいね
- 系统通知:ビリビリからの通知
動画を投稿していると、ファンからメッセージが届いたりするので、その場合は、ここから一人一人にメッセージを返信できますよ。
また、右上の設定ボタンの「自动回复」という欄から、自動返信に関する設定が出来ます。
- 被关注回复:フォローされた際に、自動で送られるメッセージ
- 收到消息回复:メッセージを受け取った時に、自動で送られるメッセージ
一人一人にメッセージを返すのがめんどくさいという人は、是非設定してみてください。
まとめ
今回の記事では、ビリビリ動画のアプリをダウンロードする方法に加えて、アプリの使い方・機能について紹介してきました。
中国版youtube・ニコニコ動画とも言われ、中国の若者に絶大な人気を誇る動画プラットフォーム「ビリビリ動画」。
中国文化や中国語を学びたい人・中国人に向けて動画配信したい人は是非、ビリビリアプリを使ってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント