おすすめ英会話スクール3社おすすめ中国語スクール3社

【AI英会話アプリ】スピーク(Speak)の評判・口コミは?【体験談あり】

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
【PR】当サイトはアフィリエイト広告を
利用しています

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

この記事を書いている人
DAIKI
  • 英語・中国語独学歴約3年
  • これまでに学習した言語5ヶ国語
  • 英語・中国語日記300日突破
  • これまでに話した外国人500人以上

人と話すのは気後れする…でも英会話の練習がしたい!という方におすすめのアプリ「スピーク(Speak)」。

当記事では、アプリ「スピーク」のリアルな評判と、デメリット・メリットを解説します。

実際に使ってみた感想を嘘偽りなくお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

posted withアプリーチ

スピーク(Speak)とは?

スピーク(Speak)は、シリコンバレー発のAI英会話アプリ。

「Chatgpt」と「高性能の音声認識」が搭載されており、まるで人間と話している感覚で会話のトレーニングができます。

その都度「発音・文法・表現」を添削してくれるため、ネイティブらしい英語を手に入れられますよ。

実際にアプリストアでの評価も高く、日本でのリリース1ヶ月後に「App Store教育カテゴリー」で1位を獲得。

今とんでもない速さで急成長を遂げている英語学習アプリです。

スピークで受けられるレッスン

スピークで受けられるレッスンは下記の2種類。

  1. 通常レッスン
  2. AI講師との英会話レッスン

通常レッスン

通常レッスンは下記の6つのレッスンから成ります。

・ビデオレッスン
・文法力アップ
・語彙力アップ
・スピーキングドリル
・ロールプレイ
・実践会話

これら6つのうち、2〜3つを各レッスンでこなすといった感じ。

どの組み合わせになるかは、レッスンによって異なります。

通常レッスンは「英会話の土台固め」をしたい方におすすめですね。

AI講師との英会話レッスン

AI講師といろんなテーマに沿って会話できるレッスン。

リアルタイムで文法・表現を添削してくれるので、実用的な英会話力を身につけたい方におすすめです。

スピークは本当に効果ある?

「AIとの英会話って、なんか効果薄そう… ほんとに意味あるのかな?」

と思った方もいるかと。

安心してください。X(Twitter)を見る限り、効果を感じている人はかなり多いですよ。

特に多かった意見としては下記の2点。

  1. ミスを気にせず何度でも会話に挑戦できるから、発話量が増えた
  2. より良い言い回しを教えてくれるから、表現の引き出しが増えた

たかがAI、されどAI。最近のAIは驚くべき進化を遂げているので、まじで舐めちゃいけません。

フィードバックが英会話講師よりも的確。という口コミがあるくらいですからね。

スピークを使えば、きっとこれまで以上に英語学習が捗りますよ。

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

posted withアプリーチ

スピーク(Speak)のデメリット

スピーク(Speak)のデメリット

ここからは、スピークを実際に使ってみて「気になった点」と「よかった点」をお伝えします。

まずは「ちょっと残念だな…」と感じた部分を3つ紹介しますね。

発音の判定が厳しい

あくまでも個人的な意見ですが、スピークは発音の判定が厳しめ。

くり返し発音しても、なかなか正しい音として認識してくれません。
(僕の発音が下手くそなだけかもしれませんが、、)

あと、全て言い終わる前に発音が判定されることがあります。

頻繁に起きるわけではないですが、ちょっと気になりましたね。

細かい部分が気になる方、完璧主義の方は、フラストレーションがたまって途中で嫌になるかもです、、

AIが話す言葉が難しい

スピークのAI英会話は初心者には厳しいかなといった印象です。

というのも、AIが話す英文が「長め」かつ「難しめ」なので。

上記の写真を見て、「え?そんなに難しくないじゃん…」と思ったかもしれません。

確かに画面に表示される文章をみれば理解できますが、音声で聞きとるのは想像以上に大変です。

英語に自信がない方は、通常レッスン(ビデオ・スピーキングレッスン)で基礎力を身につけてからトライした方がいいですね。

同じ表現が何度も出てくる

通常レッスンの「スピーキングドリル」をやってて気になったのが、同じ表現ばかり出題されること。

中には10回以上出てくるフレーズもあります。

なんでもすぐに覚えらえれる人は、正直うんざりするかもしれません。

短時間でとにかく多くの表現をインプットしたい方にはあまりおすすめできませんね。

スピーク(Speak)のメリット

スピーク(Speak)のメリット

続いて、個人的に思うスピークの良い点を4つ紹介します。

1つずつみていきましょう。

気疲れしなくて済む

スピークの最大のメリットは、対人ストレス0で英会話のトレーニングができること。

なんせ会話相手はAIですからね。気疲れしなくて済むので、リラックスして学習に取り組めます。

人と会話するのが苦手で、オンライン英会話が長続きしなかった方でも、スピークなら余裕で続けられますよ。

しかも面倒な予約は一切不要。いつでもどこでも思い立った時にアウトプットできるのは最高です。

会話のトピックが豊富

スピークでは豊富なテーマが用意されているので、いろんなシチュエーションで会話を楽しめます。

会話テーマの例
  1. ビジネス
  2. 日常会話
    (食べ物 / 趣味 / 自分のこと / 文化 / 人生体験)
  3. 旅行

そして何より嬉しいのが、同じトピックの会話を何度もくり返し行える点。

誰にも気を使う必要がないため、自分のペースで着実に表現力を養えますよ。

好きなシチュエーションで会話できる

スピークでは、自由に会話のテーマを選ぶこともできます。

「こんなシチュエーションで英会話したいな…」というあなたの願望を叶えてくれますよ。

実際に僕も下記の条件でAIと会話してみました。

・自分の役:自分
・AIの役:アメリカから香川県に旅行に来た友達
・テーマ:これからどの観光スポットに行くか話し合っている

指示した通りのシチュエーションで話を進めてくれるので、ほんと生身の人間と話している感覚でした。

デメリットは、実際の会話の状況をイメージして指示出しする必要がある点。はじめのうちは少し面倒かなと。

ただ慣れればなんてことないです。より実践に近い形で会話練習できますし、使わない手はないですね。

短時間で多くの単語を発話できる

スピークのレッスンでは、短時間のうちに多くの文章をアウトプットできます。

公式サイトによると、1日20分で平均1,000単語以上の英語を話せるとのこと。

実際に試してみた結果、20分で500単語ほど発話できました。

僕は1フレーズずつじっくり学んだので、スピード重視でやれば多分1,000単語以上言えたと思います。

ちょっとした空き時間の学習で、大量の英語をアウトプットできる点は大きなメリットですね。

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

posted withアプリーチ

スピーク(Speak)のリアルな評判・口コミ

スピーク(Speak)のリアルな評判・口コミ

「スピーク」利用ユーザーのリアルな声をまとめました。

客観的な意見のみ取り上げているので、参考にしてみてください。

スピーク(Speak)の悪い評判・口コミ

スピークの悪い評判まとめ
  1. AI講師の料金が高い
    (無制限コースの場合)
  2. 通常レッスンの数が少ない
  3. 音声が認識されないときがある

スピーク(Speak)の良い評判・口コミ

スピークの良い評判まとめ
  1. いろんな場面でAI講師と会話できる
  2. HSP気味の人でも安心して取り組める
  3. 相手はAIだが、会話内容はいたって自然
  4. 自分が話した文章をすべて添削してくれる
    (しかも精度が高い)
スピーク(Speak)- 英会話アプリ

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

posted withアプリーチ

スピーク(Speak)のプラン比較

スピーク(Speak)のプラン比較

スピークの各プランの違いを表にまとめました。

無料会員プレミアムプレミアムプラスプレミアムアンリミテッド
料金(月間プラン)1,800円/月4,000円/月7,800円/月
料金(年間プラン)12,800円/年
(1,067円/月)
29,800円/年
(2,483円/月)
44,800円/年
(3,733円/月)
スピーキングレッスン1レッスンのみ無制限無制限無制限
AIクレジット付与数2,00010,000無制限
ミニレッスン
(短い動画講義)
プレビューのみ見放題見放題見放題
復習機能

AIクレジットとは、AI講師との会話で話せる単語数のこと。単語1つにつき1つ消費されます。

例えば、「Nice to meet you.」と言った場合、AIクレジットが4つ消費されるといった具合ですね。

毎日がっつりAI講師と英会話練習したいなら「アンリミテッド」、そうでないなら下位2プランで事足りると思います。

なお、有料プランは7日間無料で試せるので、迷うならとりあえず使ってみるのもありかと。

  • いつでも解約できるから安心!
  • サクッとスピーキング練習!

スピークを無料で試してみる >>

補足(自動更新について)

スピークでは、無料トライアル終了後に自動で課金されます。

有料プランを使い続けるつもりがない方は、無料体験が終わる24時間前までに解約してくださいね。

無料期間終了1日前を過ぎると、料金が発生するのでご注意を!

まとめ

今回はAI英会話アプリ「スピーク」の特徴・評判を紹介しました。

結論、スピークにおすすめな人とそうでない人は下記の通りです。

おすすめな人
おすすめしない人
  • 人と話すと疲れる方
  • 英語の瞬発力を鍛えたい方
  • 自然な表現を身につけたい方
  • 自分のペースで英会話を練習したい方
  • 短時間でたくさん英語をアウトプットしたい方
  • 英語を基礎から学び直したい方
  • 完璧主義な方
  • 独学だとやる気を維持できない方
  • 本物の人間と会話を楽しみたい方

「スピーク気になるな…」と思った方は、ぜひこれを機に試してみてくださいね。

間違いなく、あなたの中にある英会話学習の常識がくつがえされますよ。

DAIKI
DAIKI

スピークで英語をアウトプットしまくって、理想の英語力を手に入れましょう!

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

posted withアプリーチ

Comment

タイトルとURLをコピーしました