おすすめマジで厳選!総合的な英語力が身につく英語アプリランキング5選
おすすめ【厳選】会話力がぐんと伸びる!おすすめオンライン英会話【3社のみ】

SNSでネイティブらしい英語スラングを使って投稿したいんだけど、使いやすい英語スラングとか知りたいなぁ~。
本記事はこんな方におすすめ。
- 今すぐ使えるSNS英語スラング18選
(注意点・補足情報あり)
SNS英語スラング18選(使いすぎ注意!)
twitterとかinstagramを見てると、なんだか見慣れない英語スラングが書かれていることってよくありますよね。
ということで、SNSで使えればかっこいい英語スラングについて18個紹介していきたいと思います。
a.k.a
「意味」別名/またの名を
英語の「also known as(~としても知られる)」が省略されて作られたスラング。
多くの場合、a.k.aの後ろにニックネームや別名がつきます。
例文:My name is Ryuusei Yokohama a.k.a“無敵ピンク”.
(俺の名前は横浜流星、またの名を無敵ピンクと言う。)
The police are looking for stimulant drug a.k.a Speed.
(警察は覚せい剤、別名スピードを探している。)
ただ、使いすぎると誰だかわからなくなるので、最大2つまでにとどめておきましょう(笑)
Boho
「意味」ヒッピー・ボヘミアンなファッションスタイル
ボヘミアンとNYのSoho地区を掛け合わせて作られた造語。
型にはまらないスタイルで、主に民族衣装などが代表例ですね。
instagramではノスタルジックな写真という意味でも、Bohoという言葉は使われますよ。
ちなみに女性・男性どっちに対して使ってもOK!
バカ野郎やドラッグ中毒者という意味もあるので注意。
例文:I really like Boho style.
(私はBohoスタイルが好き!)
Wow! Look! That boho man is very cool.
(わぁ~!見て!あの男性めちゃめちゃイケてる!)
LMAO
「意味」大爆笑、死ぬほど面白い
これは 英語の「Laughing My Ass Off (お尻がもげるほど笑った)」が省略されて作られたスラング。
あれですね。日本のネット用語「くそわろたww」「腹筋崩壊ww」と似てますね。
他にも、「LOL(Laughing Out Loud)大声を出して笑う。」
笑うの最上級、「ROFLLMAO(Rolling on the floor laughing + LMAO) 床を転がりながら死ぬほど笑う」等の表現もありますよ。
そういえばLOLって、なんか顔文字のように見えますよね(笑)
例文:I’m LMAO rignt now!!(マジ大爆笑!!)
Or nah?
「意味」~かそれとも?
「Yes or No?」とほぼ同じ意味で使われているスラング。
やるか、やらないの?と相手に尋ねる時にぜひ使ってみてください。
女性が吐息交じりに”Nah”と言うと、セクシーに思われるらしいので、セクシーアピールしたい人にもおすすめのスラングですよ(笑)
例文:Is she beautiful or nah?
(彼女って綺麗?綺麗じゃない?)
RIP(R.I.P)
「意味」ご冥福をお祈りします
これは「Rest In Peace(安らかに眠って、、)」が省略されて作られたスラング。
よく有名人が亡くなった時に、twitterやinstagram上で#RIPと書かれています。
最近では、大切なものを壊したり、失ったりした時にもよく使われますよ。(卒業の時など)
間違って「Rip」と書いてしまうと、別の意味の単語になるので注意。(引き裂くとかマリファナ吸引という意味になってしまいます)
例文:RIP , John Lennon.
(ジョンレノン、安らかに眠れ)
RIP to my iphone , I dropped it in the river.
(スマホを川に落としておわた。)
RIP to my school life.
(学校生活が終わった、、、)
TGIF
「意味」やっと週末が来た!
「Thank God It’s Friday(今日は金曜日、神様感謝します。)」が省略されて作られたスラング。
日本でいうと「花金」みたいなニュアンスです。
やっぱり週末が待ち遠しいのは、世界共通ですね。
ちなみに、ケイティ・ベリーがこのTGIFについて歌った「ラスト・フライデー・ナイト」がきっかけとなり、広く使われるようになったらしいですよ。
「OGIM(Oh God It’s Monday 神よ、今日は月曜日)という意味のスラングもあります。
月曜日になった瞬間気持ちが萎える、今すぐ家に帰りたい。こんな気持ちが込められたスラングですね。
例文:TGIF!! I can drink until late at night today.
(やっと金曜日だ!今日は夜遅くまで飲みまくれるぞ!)
Photobomb
「意味」名詞:誰かが写り込んでしまった写真
動詞:写真に知らない誰かが写り込んでしまい、台無しになってしまう。
直訳すると、写真爆発!という意味です。
SNS用の写真を撮ることが多い今では、よくこんなシチュエーションに遭遇しますよね。
「せっかく上手に写真撮れたのに、知らない人がこっち見ながら写ってた。」
偶然だったらいいですけど、故意に写真に写り込んでくる人もいるから厄介です笑
わざと写真に写り込んでくる人を「Photobomber」と呼びます。写真を爆発させる人ってことですね。笑 それにしてもマジでやめてほしいですよね、この行為。
例文:My friend is always photobombing pictures of my boyfriend and me.
(私の友達はいつも私と彼氏の写真に写り込んでくる)
Badass
「意味」形容詞:最高にかっこいい
名詞:強気な男
元々の意味は「尖っていて付き合いにくい男」という意味で使われていましたが、今では真逆の意味になっています。
見た目も性格も体格も、総合的にかっこいい男に対して使われているので、ただのカッコつけや、外見だけがかっこいいだけでは、「Badass」とは言えないです。
間違っても、
I’m Badass(俺かっこいい!)
なんて自分に対して使わないようにしてくださいね。
例文:He is the most badass man in the world.
(彼はこの世界で一番かっこいい男だ。)
YOLO
「意味」人生は一度きり/バカの言い訳
「You Only Live Once(一度きりしかない人生)が省略されて作られたスラング。
このスラングが流行ったきっかけは、ラッパーのDrakeがシングル曲「The Motto」の歌詞に使ったこととされています。
最近では「目先しか見ないバカ」のように、ディスりの意味合いが大きく込められているので、使用するときは注意してくださいね。
例文:Today was so YOLO!
(今日はめっちゃ充実した!)
FYI
「意味」参考までに、ちなみに
「For Your Information(あなたへの情報)」が省略されて作られたスラング。
SNSやメールなどで相手が求めている情報について、最後に付け加えたい時に使えるスラングですね。
日本語でいうと「追伸」みたいな感じだと思います。
返信とかは必要とせず、「まあ、時間があったらついでに読んでみて。」ぐらいの軽い気持ちで送信するのがいいと思いますよ。
例文:FYI, she has birthday tomorrow.
(ちなみに明日は彼女の誕生日だよ。)
OOTD
「意味」今日のコーディネート
「Outfit Of The Day(今日の服装)」が省略されて作られたスラング。
これはファッションブロガーなどがSNSに、今日のコーディーネートを掲載する際に、#OOTDとハッシュタグをつけることで有名になったスラングですね。
インスタグラムでよく見られますよ。
日本では着こなしのことをコーディネートと呼ぶので、「Outfit」は聞きなれない言葉かもしれません。
似ている表現で「OOTN(Outfit Of The Night 今夜の服装)」というスラングもあるのでよかったら使ってみてください。
例文:Check out new color of Paul Smith! #OOTD
(新色のポール・スミス見て!)
BFF
「意味」一緒の友達
「Best Friend Forever(ずっと親友)」が省略されて作られたスラング。
アメリカのティーンの中でも特に女性が使っているスラングです。
それ以外の20代以上の大人やイギリス人は「Bestie」という同じ意味のスラングをよく使います。
ちなみに日本語にも「マブダチ、ニコイチ、ズッ友」のように同じニュアンスの言葉があありますよね。
そんなに親密な関係じゃなくても、軽いノリで使えるのがこの言葉の魅力です笑
例文:See you tomorrow! BFF!
(じゃあまた明日ね!親友!)
MFEO
「意味」運命の相手
「Made For Each Other(神が互いのために造った)」が省略されて作られたスラング。
そんなふうに思うほど、誰が見てもお似合いのカップルを表現する言葉ですね。
確かにそういうカップルっていますよね。親は違うのに、どことなく顔や性格が似ている。
運命の出会いとしか言いようがないです。
例文:Look! They were mfeo!
(見て!彼らめっちゃお似合い!)
TIA
「意味」よろしく
「Thanks In Advance(事前にお礼します)」が省略されて作られたスラング。
SNSなどで何か質問した後の締めとして、この言葉がよく使われます。
ただ、重要な頼みごとをする時には、相手に過度のプレッシャーをかけてしまうので、あまり使わないようにした方がいいですね。
(お礼したんだから、絶対やれよ!)みたいなニュアンスが込められているので注意しましょう。
例文:Could you tell me about the meaning of this part?TIA!
(この部分の意味を教えてくれない?よろしく!)
MYOB
「意味」余計なお世話だ
「Mind Your Own Business(自分の心配をして)」を省略されて作られたスラング。
オンラインゲームやSNSで、いつも余計な発言をしてくる人に対して使われる言葉ですね。
これは日本でもいますよね。誰かの発言に対して何でもかんでも批判ばっかりしてくる人。
ただこのスラングははっきりと拒否を表す言葉なので、もう二度と関わりたくない人にだけ使うようにしましょう。
「STFU(Shut The Fuck Up 黙ってろ)」
「NOYB(None Of Your Business あなたに関係ない)」というスラングもありますよ。
例文:Stop messing with me! Just MYOB !
(邪魔するな!ほっといてくれ!)
GFY
「意味」くたばっちまえ
「Go Fuck Yourself(あなた自身でバカやって!)が省略されて作られたスラング。
この意味と同時に「Good for you(よかったね)」という別の意味も持ち合わせる言葉です。
なので、相手に喧嘩を売られて腹が立った時に「GFY」を言っておけば、後から(よかったね)の意味だよとシラを切ることができちゃいます。
ちょっと卑怯なスラングですよね笑
今は、Go Fuck Yourselfの意味で使われることの方が多いので使用時には注意が必要です。
例文:I went to eat dinner with two girls last night. / GFY!!
(昨日の夜、2人の女の子と一緒に晩御飯食べにいったんだ!/よかったね(くたばれ!)
SFW
「意味」だから何?
「So Fucking What」が省略されて作られたスラング。
くだらないこととかどうでもいいことを、永遠にSNSに書き続ける人っていますよね。
そんな投稿をする時に使えるのがこの言葉です。
#SFWとタグをつけておくことで、自分にツッコミを入れることができるので、面白みが増すかもですね。
同じ略語で、「Safe For Work(職場でも安心)」という意味もあります。
これは、職場や公共の場で開いても、安全なファイルであることを伝えるために、書かれている言葉です。
例文:I have a girlfriend now! #SFW
(彼女ができた!だから何?)
TTYL
「意味」また後でね
「Talk To You Later(後で話そう)」が省略されて作られたスラング。
SNSなどのチャットルームやオンラインゲーム上で「また後で!」と言いたい時に使える言葉です。
特にチャットが盛り上がってなかなか抜け出せない時に有効な言葉ですよ。
日本のネット用語「フロリダ」に似ている表現ですね。
例文:Got to go. TTYL.
(もう落ちるわ!またな!)
いかがでしたか?
聞いたことのあるスラングもあれば、初耳!ってスラングもあったと思います。
使いどころに気を付けて、ぜひSNS英語スラングを使ってみてくださいね。
ネイティブの人がびっくりすること間違いないですよ。
ただ、スラングは生ものです。時代によって、使われるスラングも変わってきますよね。
なのでネイティブの人に最新のスラングを教わりたいって方は、こちらのitalkiがおすすめ!
- 約3,300人の英語講師から自由に選べる!
- 1レッスンからの申し込みもOK!
- ネイティブの講師もたくさん!
- 無料で言語交換相手を探せる!
何と言っても好きな時に1レッスンから申し込めるのが最大のポイント。
レッスンを受けた分だけ料金を支払えばいいので、お財布にも優しいですよ。
(安い人で1時間約700円)
コメント