おすすめマジで厳選!総合的な英語力が身につく英語アプリランキング5選
おすすめ【厳選】会話力がぐんと伸びる!おすすめオンライン英会話【3社のみ】

仕事でどうしても英語を話さないといけないんだけど、全然話せる自信がない、、アプリで気軽にビジネス英語って学べないのかな?
こんな方におすすめの記事です。
- 今まで英語を使う機会なんてなかったのに、急に海外部門に転勤になった。
- 今大学生だけど、将来は外資系企業で働きたい!
- もっとグローバルな場所で活躍したい!
こんなふうに、ビジネス英語を学ぶ目的って人それぞれだと思います。
ただ、いざ仕事で英語を使うってなった途端、上手く英語が話せるか不安に感じてしまいますよね。
なので、不安を少しでも軽減させるためにも、日ごろから気軽に使えるアプリを使って、ビジネス英語を勉強しておきましょう。
ということで、今回の記事では、「ビジネス英語を効率よく学べるおすすめアプリ」を12個紹介していきます。
この記事を読み終わると、きっと、自分に合ったビジネス英語用のアプリが見つかりますよ。
また、以下の記事では、「英語学習に超おすすめのアプリ」を12の分野(英単語・リーディング・スピーキングなど)にまとめて紹介しているので、良かったら合わせてご覧ください。
「確かな英語力を身に付けたい!短時間で効率よく英語力を伸ばしていきたい!」
そんな方におすすめするのは、「オンライン英会話」。
実際に外国人と話しながら、インプットとアウトプットを繰り返すことによって、効率よく英語を学んでいけますよ。
オンライン英会話の中で特におすすめなのが、以下の三つです。
「ネイティブキャンプ」の最大の特徴は何と言っても、 月6,480円で365日24時間、レッスン受け放題という点。 | |
多くの有名企業が社員の英語育成のために導入している「レアジョブ」。 | |
「italki」は月額制ではないですが、1レッスンから授業の予約ができるのが強み。 |
ビジネス英語を効率よく学べるおすすめアプリ13選
ビジネス英語を学べるアプリといっても、種類が色々あるので、
- ビジネスフレーズを学習できるアプリ
- ビジネスニュース・コラムが読めるアプリ
- ビジネススキルを習得できるアプリ
の三つに分けて紹介していきたいと思います。
「ビジネス英語アプリ比較表」
スタディサプリ 【ビジネス英語コース】 | ビジネス英会話 | 究極英会話 | NHKゴガク | FLUENT8:Learn&Speak English | TOEIC Upgrader | LissN ビジネスニュース | Voice tube | All Ears English ポッドキャスト | INFOHUB-英語翻訳もできるビジネス | polyglots | edX オンライン学習-MOOCs | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 有料:月3,278円 | 無料 | 一部無料 有料会員(月300円) | 無料 | 有料 (ベーシックプラン:月980円) | 無料 | 一部無料 (有料会員 月600円) | 一部無料 (有料会員 月980円) | 無料 | 無料 | 一部無料 (有料会員 月480円〜) | 無料(有料コースあり) |
内容・分野 | ビジネスフレーズ | ビジネスフレーズ | ビジネスフレーズ | ビジネスフレーズ | ビジネスフレーズ | ビジネスフレーズ | ビジネスニュース | ビジネスニュース・コラム | ビジネスコラム | ビジネスニュース・コラム | ビジネスニュース・コラム | ビジネススキル |
ビジネス英語を学習できるアプリ~ビジネスフレーズ~
スタディサプリ ビジネス英語コース
- 価格:月3,278円
- 内容:ビジネスフレーズ
僕が一番おすすめするアプリは、リクルートが運営するスタディサプリEnglish ビジネス英会話 。
短期間でビジネス英会話力を身につけたい人、必見のアプリですね。
月3,278円と少し値段はしますが、豊富な学習コンテンツに加え、リアルなビジネスシーンを想定したストーリーを通して、より実践的に英語を学んでいけます。
「主な特徴」
- ドラマ式レッスンで楽しみながらビジネス英語を学べる
(会議・プレゼン・交渉などのシチュエーション。) - 1日3分から学習可能
(忙しい人でも安心。毎日続けられる。) - ディクテーション・シャドーイング・発音練習ができる
(効率よく英語力UP!) - 便利な一言フレーズも学べる
(困った時に役に立つ。)
そして、今なら7日間無料体験できるので、かなりチャンスですよ!
ビジネス英会話
- 価格:無料
- 内容:ビジネスフレーズ
ビジネスシーンでよく使われるフレーズを、シーン毎に学んでいきたい人におすすめのアプリ。
- 日常業務
(挨拶、自己紹介、仕事の依頼、相談・報告) - 基本表現
(お礼・お詫び、質問、推測、気持ちを表す言葉) - シーン別
(メール・電話・会議・交渉・プレゼン) - 職種別
(研究職、マーケティング職、営業職、人事職、経理職) - 業種別
(製造業・サービス業・情報通信業・金融業)
こんな風に、様々なシーンに応じてフレーズがまとめられているので、自分が学びたい内容をピックアップして学んでいくことができますよ。
また、各フレーズに、豆知識や会話例文・英語音声がついているのもおすすめポイント。
究極英会話
- 価格:無料会員:一日の学習可能問題数30問
有料会員(月:300円):使い放題 - 内容:ビジネスフレーズ
ビジネス英語フレーズ以外にも、旅行や日常英会話などのフレーズも一気に学べるアプリ。
ただ、無料会員では1日の学習可能問題数が30問に制限されており、学べるビジネス関係のフレーズは少ないですね。
有料会員になれば、全てのコンテンツが学習可能になります。
- 接客
- 交渉
- セールス
- 挨拶
- ミーティング
これらの分野に関わるフレーズが学べますよ。
FLUENT8:Learn&Speak English
- 価格:有料(ベーシックプラン:月980円)
- 内容:ビジネスフレーズ
AI英語講師とのトークを通して、ビジネス英会話力を伸ばしていきたい人におすすめのアプリ。
有料プランには3種類あるのですが、ここではベーシックプランについて紹介していきます。
ベーシックプランで使える機能は以下の通り。
- デイリーレッスン毎日更新
- 120分の英会話レッスン(AI英語講師と)
- 発音練習ミニゲーム
AI講師と英語でトークをしていくというのはちょっと新鮮ですよね。
ちなみに、7日間のトライアルレッスン期間が設けられているので、気軽に試すことが出来ますよ。
TOEIC Upgrader

TOEIC presents English Upgrader
The Institute for International Business Communication無料posted withアプリーチ
- 価格:無料
- 内容:ビジネスフレーズ
様々なビジネスシーンの会話を聞いて、リスニング力を高めていきたい人におすすめのアプリ。
全63話のエピソードから自分の気になる会話文を聞くことができます。
例えば、「同僚からの留守電を聞く」のような会話文ですね。
・「英文→重要フレーズの説明→日本語訳」の順番に音声が流れる
・英文スクリプトが下に表示されるので、シャドーイングやディクテーション練習も可能
・重要フレーズのまとめ項目あり
・短い会話文を聞いて、三択クイズに挑戦
このように、リスニングモード・テストモードの二つから選択できますよ。
流れとしては、リスニングモードで内容を理解してから、クイズに挑戦する感じですね。
ビジネス英語を学習できるアプリ~ビジネスニュース~
LissN ビジネスニュース
- 価格:一部無料(有料会員 600円/月)
- 内容:ビジネスニュース
世界中のビジネスニュースを、「英語」「日本語&英語」「日本語」といった3パターンの文章を通して読めるアプリ。
英語・日本語の切り替えができるのはこのアプリの強みですね。
無料会員では、お試し記事(1本)しか読むことができませんが、有料会員になれば、毎日5本のニュースを読めるようになります。
ネイティブによる記事の読み上げ機能や単語をメモする機能も付いているので、リスニング学習や単語の復習にも活用できますよ。
Voice tube
- 価格:無料会員(持っているチケット数だけ動画視聴可能)
有料会員(月980円で動画見放題) - 内容:ビジネスニュース・コラム
ビジネス関係を含む多くのエピソードから自分の好きな題材を選んで、リスニングやフレーズを学べるアプリ。
自身のビジネス力を一歩引き上げてくれる、そんな話題の内容がたくさん用意されているのでおすすめです。
ちなみに、最初、無料登録する際にチケットが3枚貰えるのですが、そのチケットを1枚消費することで、1本の動画を見ることが出来ます。
例えば、「マイクロソフトの週4日勤務テスト、その結果は?」といったビジネスニュースの動画ですね。
また、
- 英文スクリプト、日本語訳
- 使われた英語フレーズの中でポイントとなる部分の解説
- 聞き取り問題
- なりきりスピーキング練習
このような機能も全部使えるので、効率よくリスニング能力も高めていけると思いますよ。
All Ears English ポッドキャスト
- 価格:無料
- 内容:ビジネスコラム
聞き流しによって、世界中の話題・ニュースを学びたい人におすすめのアプリ。
ネイティブが話す英語を、約15~20分の講座を通して聴くことができます。
しかも、再生スピードは0.5倍・1倍・1.5倍・2倍の4種類から自由に選択できるので、初心者の方は0.5倍速から聴いていくことをおすすめしますよ。
ただ、英語字幕が有料会員にならないと見れないというのが、このアプリのデメリットですね。
しっかりと英文のスクリプトを見ながら学んでいきたいという人は、有料会員必須です。
INFOHUB-英語翻訳もできるビジネス
- 価格:無料
- 内容:ビジネスニュース・コラム
テクノロジーやビジネス分野の記事を読みながら、ビジネス関係の英単語を学んでいけるアプリ。
- テクノロジー
- スタートアップ企業
- ビジネス
- スキル
- 仕事の情報
の5つの分野の中から自分が好きな内容をチョイスすることができます。
英語の記事は自動翻訳で日本語に直すこともできるので、英語だけの記事を読んだ後に、自分が理解した内容が合っていたかどうか、すぐに確認することも可能ですよ。
polyglots
- 価格:一部無料
有料会員:480円〜/月 - 内容:ビジネスニュース・コラム
自分の好きな記事を選んで、英語4技能を幅広く鍛えることができるアプリ。
ビジネス・マーケティング・テクノロジーに関する記事もたくさん掲載されているので、ビジネス用語・フレーズを学んでいけます。
写真のように、わからない単語をタップすれば、その意味が表示される機能に加えて、文章の区切りを表してくれるスラッシュマークの機能もついているので、かなり便利。
また、ネイティブ添削の英語ビジネスライティングレッスン(e-mail編)なども開催されているので、興味がある方は覗いてみてください。
ビジネス英語を学習できるアプリ~ビジネススキル~
edX オンライン学習-MOOCs
- 価格:無料(有料コースあり)
- 内容:ビジネススキル
コンピューターサイエンスやプログラミングなど、様々な技術・スキルをオンライン上で学べるアプリ。
英語で開講されている講座が多いので、例えば、英語を学びながら同時にプログラミングを学ぶといったことも可能です。
ある程度の英語力(中上級〜上級)がないと、授業についていくのは大変ですが、新しいスキルを身に付けたい人にはおすすめしますよ。
ちなみに、ある一定額を支払えば、レッスン修了書(証明書)も貰えるので、転職の際に非常に役に立つと思います。
まとめ
ビジネスの現場で活躍するためにはマナーも大事ですが、それ以前に円滑なコミュニケーションが図れる程の英語力が必要です。
今の時代、ビジネス英語すらアプリで手軽に学べるので、移動時間やちょっとした空き時間に使って、毎日コツコツ学習を続けていきましょうね。
きっとその努力が仕事の成果につながるはずです。
それでは楽しい英語LIFEを!
コメント