おすすめ英会話スクール3社おすすめ中国語スクール3社

【初心者向け】英語リーディング力を伸ばせるおすすめ教材13選

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
【PR】当サイトはアフィリエイト広告を
利用しています

おすすめ マジで厳選!総合的な英語力が身につく英語アプリランキング5選

英語リーディング学習していきたいんだけど、難しすぎる文章はすぐに挫折してしまうし、できれば楽しく読み進めていける教材を知りたいな~。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  1. 英語リーディング学習に役立つおすすめ教材13選
  2. 英語リーディング学習のポイント
  3. 無理してリーディング学習しなくてもOK

海外のニュースとか英語サイトをすらすら読めるようになりたい。

こんな風に考えている方も少なくないと思います。

ただ、実際英文を目の前にすると、「だめだ。意味が全く頭に入ってこない、、」という状態に陥っちゃいますよね。

僕もリーディング学習がかなり苦手なので、気持ちは痛いほどわかります。

リーディング学習で大事なのは、「挫折しない程度の難易度・出来るだけ楽しく読める文章を選ぶ」こと。

本記事では、初心者向けのおすすめリーディング教材を13個紹介していくので、少しでも良さそうと思ったものは、是非自身の学習に取り入れてみてくださいね。

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材13選

英語リーディング学習に役立つ教材を、

  1. 参考書
  2. アプリ
  3. 英語サイト
  4. ペーパーブック・コミック

の4種類に分けてそれぞれ紹介します。

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材~参考書~

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材~参考書~

究極の英語リーディングVol. 1

英検4級・TOEIC300点レベルの方におすすめのリーディングドリル。

中学生レベルの約1000単語のみが使われているので、英語が苦手な方でもすらすら読み進めていくことが出来ますよ。

38個のバラエティー豊かなテーマに沿って、1日たったの10分から読めるので、時間がない方でも安心。

付属CDを使えば、少しスピードの速い「速読用音声」も聞けるので、空き時間の聞き流し教材としても最適ですよ。

レベルは1~3まで用意されているので、好きなレベルを選んでみてくださいね。

英語 L&R レベル別問題集1 超基礎編

問題を解きながら、リーディングとリスニングを同時に学習できるリーディング入門書

英文の構造についてもかなり詳しく書かれているので、文型や語順を学びたい方にもおすすめです。

レベルは6段階あるので、少し物足りないと思った方は、一つ上のレベル「初級編」に挑戦してみてくださいね。

世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part7読解)

初めてTOEICを受ける方なら一度は読んでおいた方がいい必読書。

長文問題の解き方のコツ狙われるポイントについて一つずつ詳しく説明してくれています。

時間配分の練習もできるので、TOEICpart7のスコアを少しでもアップさせたい方は是非読んでみてください。

英文解釈 – 5文型を本当に理解すればあなたの読解力は飛躍的に伸びる

ついついタイトルに目を惹かれてしまう参考書ですが、「5文型」の真髄を学ぶことで、読解力を格段に高められる良書

長文を読んでいて、難しい部分をなんとなく読み飛ばしてしまう方や、長文に苦手意識を持っている方にもおすすめ。

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材~アプリ~

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材~アプリ~

レシピー(旧polyglots)

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー – 英語が趣味になるアプリ

posted withアプリーチ

自分が興味のあるジャンルの記事を読みながら、リーディングだけでなくリスニング・スピーキング力も鍛えられるアプリ

正直、リーディング学習アプリの中で一番使いやすくて学びやすいですよ。

というのも、

  1. 記事中の分からない単語をタップするだけで日本語訳が表示される機能
  2. スラッシュリーディング機能
  3. 日本語⇔英語切り替え機能

などリーディング学習に欠かせない便利な機能がついているんですよね。

いつでもどこでも手軽に長文読解の練習ができるのでイチオシです。

ざっくり英語ニュース! Studynow

ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)

ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)

株式会社イオテックインターナショナル無料posted withアプリーチ

短い英語の文章を通して世界中のニュースを読めるリーディング学習アプリ

カテゴリーはなんと40種類。なので自分好みのジャンルを選べますよ。

だいたい英語ニュースアプリの文章は長くて、途中で飽きちゃうんですが、このアプリは、名前の通り内容が「ざっくり」。

「ざっくり」といっても重要なポイントだけを取り上げてくれていますし、

  1. 単語・熟語集
  2. スタディポイント
  3. ニュースの詳細(日本語)

についても載っているので、英語初心者にとっても勉強しやすいといった印象ですね。

トレーニングTOEIC test

トレーニング TOEIC ® test

トレーニング TOEIC ® test

Flipout LLC無料posted withアプリーチ

完全無料で、TOEICpart1~7の全ての内容を学習できるアプリ

リーディング力を伸ばすには、前提として語彙力も必要になってきます。

なんと、このアプリでは、スコア別に分けられた単語(全2,500語)を同時に学べるんです。

とはいっても、長文の問題数は少ないので、メインは参考書・問題集を使い、補助教材としてこのアプリを使うことをおすすめしますよ。

こちらの記事も一緒にどうぞ

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材~英語サイト~

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材~英語サイト~

News in level

ニュースや歴史・スポーツなどの記事がまとめられているサイト。

各記事には、3つのレベルの記事が用意されており、それぞれで使われている単語のレベルが異なります。

リーディングに慣れていない方は、中学生レベルの単語・文法で書かれたLevel1の記事から読み進めてみてくださいね。

記事の長さは短いので、ストレスなく読んでいけると思いますよ。

Sunny Skyz

可愛くて愛くるしい動物系の記事や、コミカル系の記事を通してリーディングの勉強をしたい方におすすめのサイト。

ニュースのように堅い記事ではなく、読んでいると自然と笑顔になれるような記事ばかりなので、いつも長文に飽きてしまう方でもすらすら読めますよ。

記事も短いので読みやすいです。

The Japan Times ST

日本の英字新聞「The Japan Times」が運営している英語学習サイト。

易しい英文ニュースを読めるだけでなく、「リスニング・発音」「文法」「諺・フレーズ」「会話表現」についても学べちゃいますよ。

ちなみに、記事のレベルは星1~3の3段階に分かれており、全ての記事は英語と日本語に切り替え可能なので、リーディング学習も捗ります。

関連記事【保存版】英語学習が捗りすぎるおすすめサイト37選【12分野に分けて紹介】

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材~ペーパーブック・コミック~

英語リーディング学習に役立つおすすめ教材~ペーパーブック・コミック~

A peanuts book featuring Snoopy

世界中で愛されている不朽の4コマ漫画「スヌーピー」

このスヌーピーの物語を英語で楽しめるペーパーブックです。

コミカルな会話を通して自然と英語表現や英単語を学べますし、隣に日本語訳が書かれているので、英語に苦手意識を持つ方にもおすすめ。

また、スヌーピーたちの会話の中では、数多くの名言も登場するので、そちらも一緒に楽しめますよ。

関連記事【楽しく英語学習】人生論も学べるスヌーピーの名言22選!

ドラえもん(Shogakukan English comics)

日本人ならみんな知ってるあのドラえもんですが、こちらは英語入門者におすすめのコミックです。

吹き出しの中は全て英語ですが、欄外に日本語訳が載っているので、分からない英語が出てきても、すぐに意味を確認することが出来ますよ。

すぐに使える日常会話表現なども色々学べるので、楽しみながらリーディング学習していきたい方は是非読んでみてください。

やさしい英語で読む グリム童話

世界中で有名なグリム童話(15話)を英語で読める本。

一つの物語はだいたい400語程度で書かれているので、英語初心者でもすらすら読み進めていけます。

個人的には、ストーリーの中で英語を学んだほうが、頭に定着しやすいと思いますし、すぐに英語学習に飽きちゃう方にはおすすめですね。

英語リーディング学習のポイント

英語リーディング学習のポイント

英語リーディング学習のポイントは以下の通り。

  1. 必ずしも全文読む必要はない
  2. 基礎単語はあらかじめ勉強しておく
  3. 自分の好きなジャンルから読み進める
  4. 少し難しいと思う文章に挑戦する

一つずつ見ていきましょう。

必ずしも全文読む必要はない

一つ目は、「必ずしも全文読む必要はない」こと。

特に長文だと、最初から最後まで読むのに多大な時間と体力を使ってしまいますよね。

そうなると圧倒的に挫折しやすくなります。

なのでまずは読みやすい段落だけを読んでみるなど、出来るだけ短い時間で文章を読むのがおすすめ

基礎単語はあらかじめ勉強しておく

二つ目は、「基礎単語はあらかじめ勉強しておく」こと。

どんなに易しい文章でも、基礎単語が身についていない状態で読むのは少し困難です。

なので、単語帳やアプリなどを使って、中学・高校基礎レベルくらいの語彙力はあらかじめ身につけておくようにしましょう

英単語を手軽に学ぶなら、「mikan」というアプリがおすすめですよ。

関連記事 英単語学習アプリ「mikan」は使う価値ある?【使い方・評判を紹介】

自分の好きなジャンルから読み進める

三つ目は「自分の好きなジャンルから読み進める」こと。

というのも、どれだけ簡単で読みやすい文章でも、興味のない内容だったら途中で絶対に飽きてしまうからです。

僕がもし、「裁縫についての英文を読んでください。」って言われたら、多分秒で飽きて眠くなりますね(笑)

なので、興味のあるジャンルから読み進めていくようにしましょう。

少し難しいと思う文章に挑戦する

四つ目は「少し難しいと思う文章に挑戦する」こと。

文章が簡単すぎると飽きちゃいますし、難しすぎると途中で読むのが嫌になってきます。

なので、少し負荷のかかるレベルの英文に挑戦するのが一番いいと思いますよ。

人間はちょっとしたストレスを脳に与えると、それに適応するように脳をフル回転させるので、いい感じでリーディング力が伸びていくはずです。

無理してリーディング学習しなくてもOK

無理してリーディング学習しなくてもOK

ここまで、リーディング学習におすすめの教材と、リーディング学習のポイントについて紹介してきました。

ただ、もしどうしても「リーディング学習に全く身が入らない、、」という方は、一度リーディングの勉強から身を引いてみてはいかがでしょうか。

僕自身も、

「英語の文章見ても全く意味が頭に入ってこない。でもとにかくリーディング力を伸ばさなければ。長文をいっぱい読んでいかないと。」

のように思うことが多々あります。

でもそんなときに無理に学習しても、余計に疲れるだけで全くリーディング力が伸びないんですよね。

なので、リーディングの勉強をしたくない時は、自分の好きな洋画や海外のドラマを見たり、好きな洋楽を聞いたりして、リフレッシュすることをおすすめしますよ。

出来るだけ楽しみながら英語学習していくことこそが、長期的に見て英語力アップにつながると思いますので。

まとめ

是非この記事を参考にして、自分のお気に入りの教材を見つけてみてくださいね。

「自分の興味のあるジャンル・読みやすい文章・少しだけ負荷のかかる文章」を選んで楽しくリーディング学習していきましょう。

それでは楽しい英語LIFEを!

関連記事【厳選】会話力がぐんと伸びる!おすすめオンライン英会話【3社のみ】

Comment

タイトルとURLをコピーしました