
オンライン英会話を始めようと思ってるんだけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない。それぞれの内容とか特徴について知りたいなぁ〜。
本記事ではこんな疑問に答えていきます。
- オンライン英会話レッスンの比較表
(価格、講師の種類、無料体験の有無、目的) - 各オンライン英会話サイトの内容・特徴
各オンライン英会話レッスンの比較
サイト名 | 価格 | 講師の種類 | 無料体験の有無 | 目的 |
レアジョブ英会話 ![]() | 日常英会話コース(6,380円/月) ビジネス英会話 中学・高校生 | フィリピン人 | あり(2回) | 日常会話 |
DMM英会話 | 1日1レッスン 1日2レッスン 1日3レッスン | 各国の講師陣 | あり(2回) | 日常会話 |
ネイティブキャンプ ![]() | 月6,400円でレッスン受け放題 | 各国の講師陣 | あり(2回) | 日常会話 ビジネス 発音 TOEIC TOEFL 英検 |
Bizmates(ビズメイツ) ![]() | 1日1レッスン 1日2レッスン | 各国の講師陣 | あり(1回) | ビジネス |
mytutor(マイチューター) ![]() | 毎月8回コース 5,980円/月 毎月12回コース 6,980円/月 毎月16回コース 8,480円/月 毎月20回コース 9,980円/月 毎月30回コース 15,980円/月 | フィリピン | あり(1回) | TOEIC |
WritingとSpeakingを両方学びたいならベストティーチャー(Best Teacher) ![]() | 通常英会話コース 12,000円/月 試験対策コース 16,500円/月 英検対策コース 16,500円/月 | 各国の講師陣 | あり(1回) | TOEIC TOEFL IELTS ビジネス 日常会話 Kidsの学習 |
vipabc | 1~3回/週 | 各国の講師陣 | あり(1回) | 日常会話 |
ジオスオンライン | 受け放題コース 1日2回(50分)14,900円/月 | フィリピン | あり(1回) | 日常会話 |
italki | 教師によって異なる プロ教師 | 各国の講師陣 | なし | 日常会話 |
各オンライン英会話サイトの内容・特徴
レアジョブ英会話
- マンツーマンレッスンが約200円〜と安い!
- Skypeを使わずにレッスン可能
(独自のブラウザ・アプリを使用) - 朝6時〜深夜1時まで受講可
- 豊富な教材の中から自分で教材を選べる(約4000以上)
- 「日常英会話」「ビジネス英会話」「中学・高校生」コースの中から自由に選択できる
- 学習経験が豊富なフィリピン人講師から教えてもらえる
- レッスンの5分前まで予約可能
特徴は上記の通りです。
多くの有名企業が社員の英語育成のために導入している「レアジョブ」。
実は、唯一上場しているオンライン英会話なんですよね。
「コスパ・授業の質・利便性」
どの面においても納得のいく内容なので、「今からオンライン英会話の授業を受けてみようって思ってる!」って方は、迷わずレアジョブの「無料体験レッスン」を受けてみてください。
「口コミ」
「気になる点」
事前に予約して、向こうからスカイプがかかってくる仕組みなのだが、時間になってもかかってこなかった。緊急ダイアルにかけたところすぐに代理の講師を見つけてくれたので、この対応は良い。
「良かった点」
講師のレベルにムラがありますが、他社のオンライン英会話教室に比べて、基本的には優秀な方が多いような気がします。日本語ができなくても、こちらのレベルを察してくれて、レッスンをしてくれます。また、会話の膨らませ方も上手だったりするので、フリートークも楽しめます。
DMM英会話
- 118ヵ国の講師(約6500人)の中から教師を選択できる
- 365日24時間いつでもレッスンの受講が可能
- レッスンに使う教材を約9000種類から選択可能
- 単語やフレーズを暗記できる英語学習アプリも使用可(iKnow!)
- マンツーマンレッスンが約200円〜と安い!
特徴は上記の通りです。
DMM英会話の最大のメリットはやはり、豊富な講師陣と、レッスン可能時間に縛りがないことですね。
この2点はオンライン英会話を選ぶ際の重要な判断材料になると思います。
様々な国の外国人の英語に触れることで、スピーキング能力をさらに引き上げることができるので、自由に講師を選択できるのは嬉しいポイント。
「口コミ」
「気になる点」
講師が一般的な受け答えしかできない。時事ネタについて話をしても、表面的な話しかできず、突っ込んだ話ができないのが残念だった。
「良かった点」
東南アジアの人から東欧の人までいろいろな講師のレッスンを受けましたが、物腰の柔らかい人が多く、楽しんでレッスンをする事が出来ました。評価の高い人は、基本的に良い人が多いです。
NativeCamp.(ネイティブキャンプ)
- レッスンを受ける前に、英語レベルをチェックできる
(自分に合ったレッスン内容・教材を選べる) - 「カランメソッド」という英語学習方法を取り入れている
- 月6,480円で、365日24時間いつでも無制限でレッスン受け放題
- 1回5分~でもOK!
- フィリピン講師だけでなく、ネイティブを含む世界各国の講師から選べる
「ネイティブキャンプ」の最大の特徴は何と言っても、月6,480円という低価格で、無制限でレッスンが受け放題という点ですね。
とにかくアウトプット重視で英語力を身につけたい人にかなりおすすめ。
それに、一般の英語学習よりも4倍も効率がいいと言われている「カランメソッド法」をレッスンに取り入れているので、英語脳を着実に身に着けられます。
「カランメソッドとは?」
- 講師が間髪入れずに英語だけで質問してくるので、普通のスピーキングと比べて約4倍の量の英語を話すことが出来る
- 英語に詰まる度に講師が英語で誘導してくれるので、いちいち日本語を考えなくても済む(英語脳が養われる)
- 講師と話す時はリスニングだけを頼りにする。(テキストを見ることができない)
今なら、7日間の無料トライアルが受けられるので、「ネイティブキャンプ」で英会話を始めるなら今がチャンスですよ。
「口コミ」
「気になる点」
教材については種類は多いのですが、上級には物足りないレベルに感じました。トピックをもう少し増やすと、良いと思います。その他は特に不満はありません。
「良かった点」
今までいくつかのオンライン英会話を受けてきましたが、NativeCampがこれまでの中で一番いいです。レッスンが受け放題なので、ハズレのレッスンがあったとしても、次に他のものを選択すればいいので気にならないです。でも自分は評価の高い先生ばかり選んでるせいか、ハズレのレッスンは一度もないです。あと思ったのが、先生がちゃんと教育を受けた方たちのように感じます。本当に質の高いレッスンが受けられて満足してます。
Bizmates(ビズメイツ)
- ビジネス特化型のオンライン英会話
(面接、メール、プレゼンテーションなど) - 朝5時〜深夜1時まで受講可
- 25段階のレベルから選択可
- ビジネス経験のある講師陣しかいない
- 異文化ディスカッションを通して実践的な英語を学べる
「Bizmates(ビズメイツ)」は他のオンライン英会話とは違って、ビジネスに特化している英会話なんです。
厳選されたビジネス経験が豊富な講師から、ビジネスシーンで実践的に使える英語を直接教えてもらうことが出来ますよ。
とにかく「ビジネスで成果を上げたい人!」おすすめです。
ちなみにTOEIC対策や、日常会話練習目的でもOK。
「口コミ」
「気になる点」
良かった点の裏返しになりますが、無駄もなく同じようにきちんとレッスンが進んでいくのですが、逆に人間味に欠けるというか楽しくレッスンを続けるという空気ではなく、人によっては継続しにくい(挫折してしまう)ように思いました。
「良かった点」
朝や深夜のレッスンが可能など忙しくて残業が多くても毎日継続して続けられる。聞き取れない単語や文があったら、チャットボックスに書いてくれるので復習も容易。英会話スクールに通った時と比較すると、料金も安く質も良いので大満足。英語ペラペラになってもずっと受講し続けたい
mytutor(マイチューター)
- TOEIC , TOEFL , IELTS等の検定試験の対策に強い
- 学習回数を5種類の中から選べる
(毎月8,12,16,20,30回) - 全ての講師が正社員
(政府公認英語教師資格者が多い) - 専用の高速回線を用いており、クリアな音質でレッスンを受けられる
通常、オンライン英会話ではアルバイトやパートの人が英語を教えていることも多いですが、「mytutor」では講師全員トレーニングを積んだ正社員です。
なので、授業の質が高く、特に検定対策や留学の準備をしたい人に、かなりおすすめなオンライン英会話ですよ。
後、嬉しいのが、「高速回線」を使っていることですね。
フィリピンはよくビデオ通話の接続が悪くなることが多いので、この点は嬉しいポイントです。
「口コミ」
「気になる点」
他のオンラインレッスンのような、自分のレベルを測るテストがなかったので、先生を変えるごとにその先生が自分のレベルを図っているという感じがしました。また、体験授業と言っても生徒のレベルに合わせて内容を変えてほしかったのですが、本当に最初から、もしくはすごく難しいかだったので、私にはちょっとあっていませんでした。
「良かった点」
フレンドリーな先生が多かったです。授業中にもよく笑い、とても話しやすかったです。授業のアドバイスも最後にもらえ、どんなレッスンを受けたら自分に身になるかを自覚させてくれました。また、先生は「私の授業ならこれが学べる」と、他の先生にないポイントもアピールしてくれたので、今後の先生を選ぶポイントになりました。
Best teacher(ベストティーチャー)
- ライティング→添削→スピーキング練習の順番でレッスンが進められる
- レッスンは24時間受講可能
- 復習機能が豊富。通勤・通学中に簡単に復習できる。
- 世界50か国以上の講師陣
「ベストティーチャー」はライティングスキルも身につけられるオンライン英会話です。
まずは自分で英文を書いて、それを講師に添削してもらってから、いよいよ25分のスピーキングレッスンが始まります。
英語の4技能を全て学ぶことができるので、総合的な英語力を身につけられますよ。
それにディクテーション・シャドーイングの練習も、スマホから簡単にできるっていう点が結構嬉しいですよね。
「口コミ」
「気になる点」
料金が高めなのが少し気になるところです。確かにここのシステムは充実していて、講師陣もかなり質がよいのですが、他のオンラインスクールに比べると、だいたい倍ぐらい高いので、長期続けようと思うと少し考えますね。
「良かった点」
教材は他人英語。ベストティーチャーは自分英語。これに尽きる思います。結局、教材とかカリキュラムとか与えられてそれをやっていても、英語はできるようにならない。自分で授業をリードするというか、自分で話したいことをプロアクティブに学んでいくスタイルが好きです。
vipabc
- 厳しい採用条件にクリアした講師陣が多い
- AI、ビッグデータを用いて、その人に合わせた学習プランを作成してくれる
- 個人レッスンだけでなく、グループレッスンも受けられる
- 目標達成しなかった場合、無料でレッスンを受け続けられる
最先端を行く英会話を学びたい人はこちらの「vipabc」もおすすめですね。
価格は結構高いですが、それ相応のクオリティーです。
講師の質、レッスンの質、アフターフォローサービスなど、ぶっちゃけどれも最高レベルです。
試してみる価値は大きいですよ。
「口コミ」
「気になる点」
試しに、「ビジネスで使える英語を学びたい」と伝えたが、ビジネスとは全く関係ないレベルチェックをされ、それもたしか15分くらいの短いものだった。結果も各スキルの評価が「本当にチェックした?」というような疑問に思う内容。これは、日本人のコーディネーターが言うように、”質があまりよくないかもしれない?講師”がチェックしたからいい加減なのか?
「良かった点」
講師の質、レッスンの質が高い!楽しくレッスンを受けることができるため、継続して英語を学べそうだと感じました。また、独自のマッチングシステム「DCGS」にも期待が高まります。
italki
- 価格が安く(安い人で1時間700円くらい)、1レッスンから申し込むことができる
- 「プロの教師」「コミュニティーチューター」の2種類の講師から選択できる
- 英語だけでなく、世界中の言語を学ぶことができる
- お互いに言語を教えあうパートナーを無料で探せる
「italki」は今まで紹介してきたオンライン英会話とはちょっとシステムが違います。
学習者は、「講師に教えてもらう」or「言語交換パートナーと無料で言語を学びあう」のどちらかを選択することができちゃいます。
- 「プロの教師」:言語の資格を持っている人
→基礎からしっかり言語を学びたい人におすすめ - 「コミュニティーチューター」:言語の資格を持ってない人
→日常会話の練習をしたい人におすすめ
こんなふうに目的に応じて2種類の講師を使い分けることもできますよ。
「口コミ」
「気になる点」
無料で英語のスピーキングの練習に、とアプリを利用しましたが、あまり良い人が見つからず、未だにネイティブとの交流ができなく悩んでいます
「良かった点」
無料で言語交換相手が気軽に探せます。 自分の書いた文章を投稿し、その言語のネイティブに直してもらうことも可能です。 後、この機能は私は使用したことがないのですがプロかアマチュアの先生を検索して有料でオンラインレッスンを受けることもできます。
ジオスオンライン
- ライフスタイルに合わせて、「受け放題コース」「回数コース」「オプションコース」の中から選択できる
- パソコン、スマホから24時間講義受講可能
- 選考倍率80倍、厳しい研修を突破した講師陣によるレッスン
日本で有名な英会話教室「Nova」が運営しているオンライン英会話ですね。
ビジネス・日常会話・キッズ・中高校生コース・カランコース・検定試験対策など、様々な目的に応じたカリキュラムが用意されているので、かなり選びやすいと思います。
「口コミ」
「気になる点」
もう少しお得なプランがあれば良いと思いました。 比較はしてませんが、こんなものなのかな。。。と1コマ25分の様ですが、集中力もこれくらいなのかもしれませんが、1コマ売りの様で、もう少しお安くなればと思います。
「良かった点」
体験レッスンで簡単な自己紹介をするように言われ、フリートークでスタート。その後に趣味や好きなことについて聞かれ、旅行が好きだと答えると、その内容についてのトークをしました。ピラミッドやカンガルーの写真を見せられて、簡単な質問があり、どこの国なのか、例文を見せて、その表現を使って先生に質問するよういわれました。 最後に簡単なヒアリングの問題を出されたので答えて終わり、という流れでした。 講師がとても感じの良い、楽しい方だったので、あっという間に25分が過ぎました。レッスン後に自分のレベルをフィードバックしてくれました。わかりやすかったのでまた受けてみたいと思う講師でした。
いかがでしたか?
オンライン英会話はあまりにも多すぎて、選ぶのにかなり迷っちゃうと思いますが、これらの情報を参考にして、ぜひ自分に一番合ったサイトを見つけてみてくださいね。
コメント