
中国語検定・HSKに合格したい。でも自分一人で学習のモチベを維持するのは絶対に無理だ。 学習スケジュールを管理してくれる人がいてくれさえすれば、、
こんな方におすすめの記事です。
- 中国語検定・HSKは独学で合格可能?
- オンライン中国語コーチング「Ciiitz」とは?【3つの特徴】
- 「Ciiitz」のデメリット・注意点
- 「Ciiitz」のコース・料金
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、中国語独学歴2年ほど。
現在は中国語日記を書いたり、中国のSNS・動画サイトで日本語や日本文化について発信しています。
これから中国語検定・HSKを受ける予定の人の中で、
・独学だと絶対に挫折してしまいそう、、
・正直、何から手をつければいいのか分からない、、
・間違った方法で勉強してしまったらどうしよう、、
といった悩み・不安が尽きない人もいるかと。
僕も意志が弱い方なので気持ちはよく分かります。
ただですね、実はそういった不安を全て吹き飛ばしてくれるサービスがあるんです。
それが、オンライン中国語コーチング「Ciiitz」。
今回の記事では、オンライン中国語コーチング「Ciiitz」の特徴やコースについて紹介します。
「なかなか勉強を続けられない、でも絶対に中国語検定・HSKに合格したい!」という方は是非記事をご覧ください。
中国語検定・HSKは独学で合格可能?
結論から言うと、中国語検定・HSKは独学でも合格可能。
ただ、これには条件があります。
正しく言い直すと、
「時間管理・学習管理・モチベ管理できる人」「忍耐力がある人」なら独学でも合格可能
ですね。
独学でもすいすいと合格できる人がいる一方で、途中で挫折してそのままドロップアウトする人もたくさんいます。
ほとんどの人は後者かと。
どれだけやる気があっても、「時間管理できない・学習計画を立てられない・モチベを維持できない」なら独学はほぼ不可能です。
ただそんな方でも、メンター的な存在がいれば話は別。モチベを高く保ちながら学習を継続しやすいですね。
そのメンター的な役割を果たしてくれるサービスこそ「オンライン中国語コーチング【Ciiitz】」なんです。
オンライン中国語コーチング「Ciiitz」とは?【3つの特徴】
オンライン中国語コーチング「Ciiitz」は簡単に言うと、「短期間で基礎中国語力を伸ばすことにフォーカスしたサービス」。
チャンネル登録者数550万人を誇る、あの日本人女性トップyoutuber「木下ゆうかさん」もCiiitzで中国語を学習しているらしいですね。
Ciiitz(シーズ)で中国語はじめたよー!私に合ったカリキュラムとサポートがめっちゃ丁寧だから、私でも続けられそう。よし頑張るぞー!!#加油 #ciiitz #業界最安値 #中国語コーチング #中国語はじめました #PRhttps://t.co/SnexeFjMd4 pic.twitter.com/CE7l5XF3lS
— 木下ゆうか Yuka Kinoshita (@mochiko0204) December 28, 2020
一人一人に合ったカリキュラムを丁寧に作ってくれるとのこと。
「学習計画を作るのが苦手な方・何から手をつければ良いのか分からない方」にとっては、こんなに嬉しいことはないはず。
では、オンライン中国語コーチング「Ciiitz」の大きな特徴を3つほど見ていきましょう。
- コーチと2人3脚で進めるプロジェクト型学習
- 「学習状況の見える化」で習慣化作り
- 「インターリーブ」学習法
コーチと2人3脚で進めるプロジェクト型学習
一方的に教えてもらうのではなく、プロジェクトを遂行するような感覚で学習できる!
「Ciiitz」は、従来の中国語スクールのように、ただ講師から一方的に中国語を教えてもらう形式ではありません。
勉強というよりは、毎日プロジェクトを遂行しているような感覚。
学習管理ツールを用いて、毎日の課題を一つずつこなしていくことで、着実と一歩ずつ中国語力を鍛えられます。
すべてのカリキュラムを終えた頃には、言葉では言い表せないほどの達成感が。
また、経験豊富なコーチもついているので、「継続して学習できるかちょっと不安、、」といった方でも安心ですね。
「学習状況の見える化」で習慣化作り
中国語学習継続のカギ「習慣化」を身につけられる仕組み!

今日はなんの勉強しようかな、、どれくらい勉強しようかな。あ〜やっぱりめんどくさいな。やーめよ。
こう思ってしまわないためにも、「Ciiitz」では、1週間後の「学習内容・時間」などをあらかじめ設定します。
学習状況を見える化しておいた方が、習慣化を身につけやすいですからね。
具体的には、
「1週間の予定」(目標・使用する教材・進めるペース)
「1日の予定」(学習項目・予定学習時間・実際の学習時間)
のように、1週間(中期)、1日(短期)に分けて学習計画を立てます。
「1週間の予定を立てる」→「1週間後振り返る」→「次の1週間の予定を立てる」
このサイクルを2〜3ヶ月間続けますよ。
カリキュラムが終わった頃には、自然と習慣化が身についているはず。
「インターリーブ」学習法
第二外国語習得に効果的な「インターリーブ」学習法を導入!
インターリーブ学習とは、一言で言えば「変化をつける」勉強方法のこと。
例)単語ばかり覚えずに、間でリスニング学習したり、日記を書いたり、ネイティブと会話練習する
参考記事「fantamstick」(結局効果があるのはどっち?インターリーブ学習VS反復学習)
この「インターリーブ」学習法は、第二外国語の学習に効果的と言われています。
僕も日々の学習の中で、この「インターリーブ」学習法をよく使ってますね。
今実際にやっている学習は、
・中国ドラマを見てシャドーイング学習 / 新出単語の暗記
・言語交換で中国人と会話練習
・毎日中国語日記を書いてライティング学習
・中国SNSで中国人の投稿をチェック
この4つです。
一つに偏った学習よりも、複数の方法で学んだ方が、総合的な中国語力を身につけやすい。
「Ciiitz」では、このインターリーブ学習法に則って学習を進められますよ。
\ 60日で中国語力を一気に引き上げ! /
「Ciiitz」のデメリット・注意点
「Ciiitz」のデメリット・注意点は以下の3つ。
- 自習時間は自分で確保しないといけない
- スピーキング力を伸ばしたい方にはおすすめしない
- 料金が少し高い
一つずつ解説します。
自習時間は自分で確保しないといけない
「Ciiitz」での学習のほとんどは自習。
オンライン中国語スクールとは違って、レッスン(コーチング)は週に1回だけです。
なので、どれだけ忙しい日でも自分で時間を作り出さないといけません。
Q:プログラムを受けた感想を率直にいだたけますか?
A:語学のコーチングは初めての経験で、最初は戸惑いがありました。 いわゆる、英会話の学校などとは違い、自習中心で、毎回出る宿題と課題をやるのが、最初は少し大変でした。 しかし、その厳しいスケジュールをこなしていくことで、中国語学習の習慣化ができました。
[ 引用元:Ciiitz公式サイト
]
これは、実際に「Ciiitz」でカリキュラムを完遂された方の声です。
疲れている時に宿題と課題をするのは正直過酷ですが、それをこなすからこそ、真の中国語力・習慣化を手に入れられるというわけですね。
忍耐力必須です。
スピーキング力を伸ばしたい方にはおすすめしない
「Ciiitz」はあくまでも、
・自分に合った学習カリキュラムを作成してほしい
・中国語学習の習慣化を身に付けたい
・中国語学習の管理をしてほしい
という方向けのサービス。
正直、スピーキング力を伸ばしたいなら、「オンライン中国語スクール」をおすすめします。
オンライン中国語スクールなら、比較的安価でネイティブとの会話練習に集中できますよ。
以下の記事に、厳選済みのオンライン中国語スクールをまとめてますので、興味がある方は良ければどうぞ。
料金が少し高い
「Ciiitz」の料金は正直言って安くはありません。
ただ、中国語教室・中国語コーチング他社と比べれば安価。
経験豊富なコーチが、2〜3ヶ月の間、学習管理してくれることを考えればコスパは普通にいいですね。
「Ciiitzで中国語学習の習慣化・学習方法が身につく」のと「完全独学で挫折する」のとではどっちを選びますか?
「Ciiitz」のコース・料金
「Ciiitz」のコース・料金は以下の通りです。
中検・HSK合格コース
2ヶ月コース | 3ヶ月コース | |
レッスン形式 | マンツーマン(日本人コーチ) | マンツーマン(日本人コーチ) |
レベル | 初級レベル | 中級レベル(HSK3級以上) |
レッスン回数 | 50分×週1(合計8コマ) | 50分×週1(合計12コマ) |
受講料 | 154,000円(税込) | 220,000円(税込) |
学習対象者 | HSK・中国語検定合格を目指す方 | HSK・中国語検定合格を目指す方 |
シャドーイング・添削コース
シャドーイングコース | 作文添削コース | |
レッスン形式 | チャット形式(日本人コーチ) | チャット形式(ネイティブ) |
レッスン回数 | 使い放題 | 使い放題 |
受講料 | 33,000円 / 月(税込) | 44,000円 / 月(税込) |
学習対象者 | リスニング力を鍛えたい方 | 日記・作文練習を通してライティング力を伸ばしたい方 |
「作文添削コース」では、例えば以下のような使い方ができますね。
・日記を添削してもらう
・授業で出された作文課題を添削してもらう
・中国関係のサイトに載せる中国語を添削してもらう
・動画の字幕に使う中国語を添削してもらう
今なら、オンラインにて無料カウンセリングを受けられるので、これを機にぜひ。
ちなみに中国語力チェックもできますよ。
まとめ
今回は、オンライン中国語コーチング「Ciiitz」の特徴とコース内容を紹介しました。
オンライン中国語コーチング「Ciiitz」に向いている人をまとめると以下の通りです。
- 短期間で中検・HSKに合格したい人
- 独学だとすぐに挫折してしまう人
- 自分に合ったカリキュラムを作ってほしい人
- 中国語の基礎力を身につけたい人
- 中国語リスニング力・ライティング力を効率よく伸ばしたい人
科学的に効果のある学習法かつ、経験豊富なコーチのもとで、確かな中国語力を身に付けちゃいましょう。
まずは気軽に、無料カウンセリング受けてみてくださいね。
それでは楽しい中国語LIFEを!
コメント