
オンライン英会話で英語学びたい。アプリで気軽に学べるおすすめのオンライン英会話知りたいなぁ~。
こんな疑問にお答えします。
- オンライン英会話をアプリで受けるメリット・デメリット
- アプリで英語を学べる!おすすめオンライン英会話9選
- オンライン英会話と一緒に使うべきアプリ3選
外国人との会話を通して、実践的に英語が学べるオンライン英会話ですが、パソコンではなく、スマホアプリを使って、手軽にレッスンを受けたいという人も多いと思います。
ということで、本記事では、「アプリでレッスンを受講できるオンライン英会話」と、「一緒に使うべき英語アプリ」をそれぞれ紹介します。
これからアプリを使って、オンライン英会話レッスンを受けようと思っている方は、ぜひ記事をご覧ください。
オンライン英会話レッスンをアプリで受けるメリット・デメリット
アプリを使えば、確かにパソコンよりも手軽にレッスンを受講できますが、アプリならではのデメリットもあるので注意が必要ですよ。
メリット・デメリットをそれぞれ見ていきましょう。
オンライン英会話レッスンをアプリで受けるメリット
オンライン英会話レッスンをアプリで受けるメリットは主に以下の二つです。
- パソコンがなくても今すぐレッスンを受けられる
- 場所に依存しない
パソコンがなくても今すぐレッスンを受けられる
一つ目のメリットは、パソコンを持っていない人、パソコンの知識がない人でも、今すぐ英会話レッスンを受けられる点。
ネットサーフィンやショッピングくらいの時しかネットを使わない人は、スマホしか持ってないことが多いですよね。
また、パソコンが苦手な人は、レッスンを受けるまでのパソコン操作に手間がかかってしまい、結局やめるといった事態にもなりかねません。
その点、アプリが用意されているオンライン英会話なら、アプリをダウンロードするだけで、レッスンの予約・確認・受講まで簡単に行えちゃいますよ。
場所に依存しない
二つ目のメリットは、場所に依存しない点。
パソコンって少々持ち運びがめんどくさいですよね。
それに比べていつも持ち歩いているスマホや、コンパクトサイズのタブレットなどは、たいして移動中の邪魔にはなりません。
カフェやサテライトオフィスなど、自分の好きな場所で自由にレッスンを受けられるので、場所に依存したくない人は、アプリが断然おすすめですよ。
オンライン英会話レッスンをアプリで受けるデメリット
オンライン英会話レッスンをアプリで受けるデメリットは主に以下の三つです。
- カメラの視点を合わせにくい
- テキスト・講師の顔が見にくい
- 文字を入力しにくい
カメラの視点を合わせにくい
一つ目のデメリットは、カメラの視点を合わせにくい点。
僕も経験があるのですが、スマホの置き場所って結構困るんですよね。
パソコンなら、目の前に置くだけで、顔全体がちょうどいい感じに映るんですが、スマホの場合、ちょっと下からのアングルになってしまいます。
しかもスマホリング等を持っていない人は、手で持つか、何かに立てらせてレッスンを受ける必要があります。
家ならまだしも、外出先でレッスンを受ける場合は、気を付けなければいけないポイントですね。
テキスト・講師の顔が見にくい
二つ目のデメリットは、テキスト・講師の顔が見にくい点。
というのも、スマホやタブレットの画面サイズは、パソコンに比べてかなり小さいです。
独自のシステム上でレッスンを行うところでは、画面上に「講師の顔・テキスト・チャットボックス」の三つが同時に表示されるんですよね。
なので、画面の小さいスマホでは、レッスン中に使うテキストの文字が読みづらいことが多々あります。
ただ、会話に集中したいという人であれば、そこまで気にすることではないと思いますよ。
文字を入力しにくい
三つ目のデメリットは、文字を入力しにくい点。
レッスン中に、日本語や英語をチャットボックスに入力したい時もあると思います。
ただ、スマホやタブレットだと、いちいち自分の方に寄せて、入力しないといけません。
この作業は結構めんどくさいですし、入力のたびに自分の顔の位置が変わるので、ちょっと厄介ですね。
アプリで英語を学べる!おすすめオンライン英会話9選
メリット・デメリットをいろいろ書いてきたものの、やはり思い立った時に手軽に英会話レッスンを受けられることこそが、アプリの醍醐味です。
英会話レッスンを日常生活の一部に溶け込ませるには、習慣化することが大事なので、手軽さに越したことはないですよね。
それでは、アプリで英語が学べるオンライン英会話を9社紹介していきます。
ネイティブキャンプ
価格 | 月6,480円(税込) |
講師の種類 | 各国の講師陣 |
アプリの種類 | iphone & android |
無料体験レッスンの有無 | あり(1週間) |
おすすめポイント
- 月6,480円で365日24時間レッスン受け放題
- 4倍速で英語力を伸ばせる「カランメソッド」導入のレッスンあり
- レッスンは1日5分~OK
- フィリピン講師&ネイティブ講師の両方から選べる
とにかく回数を気にせずに、毎日英語をアウトプットして英会話力を伸ばしていきたい人に一番おすすめのオンライン英会話。
月6,480円でレッスン受け放題なのはかなり嬉しいですよね。
他のオンライン英会話では、だいたい1回のレッスンは25分ですが、ネイティブキャンプの場合、5分~25分の間であれば、自由に決められます。
なので、忙しい人でも安心ですよ。
また、別途料金が必要となりますが、普通に英会話レッスンするよりも、4倍の速さで英会話力が身につく「カランメソッドレッスン」も用意されています。
レアジョブ英会話
価格 | 月6,380円(税込)【日常英会話】 月10,780円(税込)【ビジネス・中高校生コース】 |
講師の種類 | フィリピン人 |
アプリの種類 | iphone & android |
無料体験レッスンの有無 | あり(2回) |
おすすめポイント
- マンツーマンレッスンが一回約200円~とコスパ最高
- 豊富な教材(4000種類以上)
- 講師は学習経験豊富なフィリピン講師
- レッスンの5分前まで予約可能
オンライン英会話の中で唯一上場している「レアジョブ英会話」ですが、料金安さで選ぶならおすすめ。
とはいえ、一日に2回以上レッスンを受けたい場合は「ネイティブキャンプ」の方がコスパがいいです。
なので、毎日コツコツ1レッスンだけ受けていきたい人向けですね。
後、教材の種類がかなり豊富で、自分の目的・レベルに合わせて選べられますよ。
ビジネス英会話や中高校生の英語学習にももちろん対応してます。
EFイングリッシュライブ
価格 | 月8,980円(税込) |
内容 | ・月8回のマンツーマンレッスン(各20分) ・月30回のグループレッスン(各45分) ・ネイティブ講師による英文添削 ・オンライン英語教材 ・講師からのフィードバック |
講師の種類 | ネイティブが多い |
アプリの種類 | iphone & android |
無料体験レッスンの有無 | グループレッスン(3回) マンツーマンレッスン(1回) |
おすすめポイント
- 「オンライン英語教材+オンライン英会話レッスン」を組み合わせたカリキュラム
- グループレッスンで、世界中の人が話す英語の発音に慣れれる
- ネイティブによる英語添削あり
EFイングリッシュライブでは、オンライン英会話レッスンが受けられるだけでなく、英語教材が使い放題です。
「英語教材で自習 → グループレッスン → 英語教材で自習 → マンツーマンレッスン」
といった流れで英語を学べるので、4技能を満遍なく鍛えられますよ。
ちなみに、英語教材は6つのレベル・13のコースから自由に選べます。
僕も実際にグループレッスンを受けたことがありますが、台湾・ブラジル・ロシアなど、世界各国の人と一緒にグループトークできるので、世界中の人と交流したい方にはおすすめですよ。
vipabc
価格 | 月14,250円~28,625円(税込) 【週1~3回】 |
講師の種類 | 各国の講師陣 |
アプリの種類 | iphone & android |
無料体験レッスンの有無 | あり(1回) |
おすすめポイント
- AI・ビッグデータを用いたオーダーメイドレッスン
- 英語力レベルアップ保証あり
- マンツーマン、グループレッスンの好きなほうを選べる
- 国際的な英語指導資格を保有している講師陣
最先端を行く、高品質の英会話レッスンを受けたい人におすすめのオンライン英会話。
レッスンは完全オーダーメイド制ですし、講師の質・レッスンの質・アフターフォローはどれも最高レベルです。
確かに価格は他のオンライン英会話に比べて高いですが、満足度を考慮すれば、そこまでコスパは悪くないかなと。
無料体験が1回できるので、まずは試してみてくださいね。
cambly
価格 | 月2,393円~(税込) 【週1回15分・1年プラン】 |
講師の種類 | ネイティブ |
アプリの種類 | iphone & android |
無料体験レッスンの有無 | あり |
おすすめポイント
- 講師はすべてネイティブスピーカー
- 多彩なコース(週1,3,5,7回、一日15,30,45,60分コースなど)
- レッスン録画可能
- チャットは全て翻訳機能付き
ネイティブスピーカーとの会話の中で、英語を学びたい人におすすめのオンライン英会話。
コースが多彩で、自分好みに、レッスン回数・時間を決められます。
また、講師選びも楽で、アプリから簡単に、各講師のプロフィール・ビデオ紹介・レビュー・レッスン可能時間なども見られますよ。
レッスン中の内容を全て録画できるので、後からフレーズや発音を復習したい時にもかなり便利です。
Best teacher(ベストティーチャー)
価格 | 月12,000円(税込)【日常英会話コース】 月16,500円(税込)【試験・英検コース】 |
講師の種類 | 各国の講師陣 |
アプリの種類 | iphone & android |
無料体験レッスンの有無 | あり(1回) |
おすすめポイント
- ライティングレッスンも受けられる
- レッスンは24時間対応
- 復習機能が充実
スピーキング力だけでなく、同時にライティング力も鍛えたい人におすすめのオンライン英会話。
レッスンはすべて、「ライティング練習 → 添削 → スピーキング練習」の順番で進んでいきます。
ライティングで学んだことをそのまま口から出す練習ができるので、記憶が定着しやすいですよ。
QQEnglish
価格 | 月4,054円~(税込) 【月8回コース】 |
講師の種類 | フィリピン人 |
アプリの種類 | iphone & android |
無料体験レッスンの有無 | あり(2回) |
おすすめポイント
- カランメソッド導入レッスンあり
- キッズ用のレッスンあり
- セブ島留学で行われているレッスンと同じ授業を受講できる
QQEnglishでは、セブ島留学で実際に行われているレッスンと同じものをネット上で受けられます。
ネイティブキャンプと同じく、「カランメソッド」が取り入れられており、25分という短時間の中で、大量の英語を浴びることができますよ。
また、キッズ用のレッスンもあるので、小さなお子さんがいる家庭にもおすすめできるオンライン英会話です。
English central
価格 | 月3,484円~(税込) 【1年プラン・1か月最大30回】 |
講師の種類 | フィリピン人 |
アプリの種類 | iphone & android |
無料体験レッスンの有無 | あり(2回) |
おすすめポイント
- 7つのレベルに分かれた動画教材を使い放題
- 「動画教材で自習+オンライン英会話」で効率よく英語力を伸ばせる
ビジネス・旅行などの内容に加えて、文法・発音・会話表現まで学べる動画教材が使い放題かつ、オンライン英会話でスピーキング練習もできます。
普通の英会話レッスンだけじゃ物足りないという人におすすめ。
英会話レッスンは、動画教材の内容に沿って会話していくスタイルなので、「何を話せばいいのか分からない。」とはならず、楽しく会話を進めていけると思いますよ。
Kimini英会話
価格 | 6,028円~(税込) 【1日1回25分】 |
講師の種類 | フィリピン人 |
アプリの種類 | iphone |
無料体験レッスンの有無 | あり(10日間無料) |
おすすめポイント
- 自動で予習・復習の課題が用意される
- 全127コースのレッスンから選べる
- 無料期間が10日間と長い
「Kimini英会話」は、70年の実績のある学研が提供するオンライン英会話。
コースが127種類ととにかく多く、自分の目的別に合わせてレッスンを選択できるのがおすすめポイント。
また、自分で予習・復習の仕方を考えなくて済むように、自動で課題が出されるのも、嬉しい点ですね。
最大10回まで無料体験できるので、是非試してみてください。
オンライン英会話と一緒に使うべきアプリ3選
最後に、オンライン英会話と一緒に使えば、さらに英語力アップを目指せるアプリを紹介します。
スタディサプリ【新日常英会話コース】
リクルートが運営するスタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)ですが、ドラマ仕立てのストーリーを通して楽しく英語を学べるのが最大の魅力ポイント。
様々な英単語・英会話フレーズを学習できるだけでなく、ディクテーション・シャドーイング機能や、クイズ等も盛りだくさんです。
オンライン英会話でレッスンを受ける前の準備としても、一翼買ってくれる超おすすめ英語学習アプリですね。
価格は、月額2,178円(税込)で、今なら1週間無料体験できるので、まずは一度試してみることをおすすめしますよ。
Polyglot
英会話レッスンで講師と日常会話の練習をする際に、いろんな話のネタが必要になりますよね。
英語で、様々なトピックやニュースの記事を読んでおけば、話のストック数も増えると思います。
そこでおすすめなのが「Polyglot」というアプリ。
様々な分野の記事が読めるのはもちろん、記事中の単語をタップするだけで、意味が表示されるという、便利な機能までついています。
しかも、音声も付いているので、リーディング・リスニング練習にも最適ですよ。
mikan
いざ、英会話レッスンを受けようとすると、「英単語あんまり知らないし、うまく話せるか心配、、」と思う人も多いと思います。
そんな方は、あらかじめ基礎英単語を頭にインプットしておきましょう。
「mikan」というアプリでは、30秒につき10単語ずつ学べるので、隙間時間などに使いやすいですよ。
まとめ
今回は、アプリで英語を学べるおすすめオンライン英会話と、一緒に使うべきアプリをそれぞれ紹介してきました。
ほとんどのオンライン英会話では、無料体験できるので、まずは気になったところから色々試していってみてくださいね。
それでは楽しい英語LIFEを!
コメント